
旦那の父親に挨拶したいが連絡が取れず、義母しかいない。諦めるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
旦那の父親のことで悩んでます。
付き合っていた頃に何度か見たことはあり、ちゃんと挨拶をしたことはありません。
いつの日か旦那の家に行っても見かけなくなり、旦那に聞いても仕事でどっか行ってるんじゃない?っと言われました。
その時は、付き合っていただけなのでそこまで気にしませんでした。
できちゃった婚で結婚して挨拶しに家を訪れると義理母しかいませんでした。
子供も生まれて孫ができたのに、旦那が連絡しても返ってきません。
義理母には、聞いても答えてくれないし離婚したの?とも聞けないし。(多分離婚はしていません)
私的には、孫の顔も見せたいしきちんと挨拶もしたいです。
諦めた方がいいのでしょうか?
また同じ経験をした方いらっしゃいますか??
電話したいと言ってもそういう人じゃないと断られます。
#共感してほしい#相談
- タラバガニ(7歳)
コメント

ママリ
家庭の事情は色々あるので何も言わない、教えてくれないなら深く問い詰めないほうがいいと思います!
挨拶も時にはいい迷惑になる可能性もあります!
本当に挨拶とかしていらない、別に孫の顔もさほど見たくもないって人も世の中いると思います!それは単純に今そういう気分だからとかではなくその人の人生で何かしら色んな問題を抱えて生きてきた、そしてそれをもし旦那さんが知ってたら無理強いはしたくない、だけど嫁さんに深くは説明するのは少し気がひける…
とか何だか色んなパターンがあると思いますよ😭
こればっかり待つしかないと思います。
タラバガニ
普段は、旦那と笑い話で何してるんだろうねとか別の家庭があるのかなとかふざけて話しますが…
まじめに本当だったらどーする?とか言うと旦那も怒ります。
確かに、逆の立場で私も言われたら嫌ですね😭
もうすぐ三年になりますが、時間が解決してくれるだろうって思ってるのに時々気になっては悩んでます。
悩まず待ちます。ありがとうございます😊