
7ヶ月の赤ちゃんが1人で遊べず、主人以外に抱っこされると泣いてしまうため、家事が難しい状況。同じ経験をした方、いつ頃に落ち着きましたか?
7ヶ月になっても1人遊びができません。
上の子の時はプレイマットに置いてたり近くにおもちゃを置いていればご機嫌よく遊んでました。
でも下の子は近くにオモチャ置いても5分ほど遊んですぐ大泣きです。なのでいつも料理も掃除もおんぶしながらです😅
主人が抱っこしても私じゃないと号泣なので主人が休みの日にお願いしてその間に家事も出来なくて困ってます
ちなみに夜泣きも酷くなるばかりです😂
1人でご機嫌よく長い時間いれるようになるのが遅かった方、何ヶ月くらいの時に落ち着きましたか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

けいママ
私もこないだ同じような質問したのですが本当様々で2歳になっても1人で遊べずすぐにママ〜って呼ばれるって方もいらっしゃいました😂
うちも5分くらいが限界で、寝返りしてからは自分で寝返りするくせにうつ伏せが嫌いで泣くので五分持たない時とかもあります。笑
しかも今妊娠していて抱っこ紐できないのでもう放置していたらそれに慣れたのか一定の時間泣いたら諦めてまた1人で遊ぶようになりました😂
かまって君だと本当家のことはかどらないですよね😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♂️
2歳になっても……😭💦考えるとゾッとします😱
お腹に赤ちゃんいると大変ですね😣私が2人目妊娠中の時は、上の子は6ヶ月くらい経てば愚図ることが全くなかったので、そこまで抱っこしなくても済んだので楽でした💦
前に疲れちゃって何度か泣いてても抱っこしないでいたんですが、一生泣いて鼻水ダラダラになってました😅笑
本当に構って君大変です😂特に今は上の子もヤキモチ+イヤイヤ期突入ですぐ抱っこ求めてきます😂
けいママ
ご主人でも泣いてしまうのも大変ですよね😢うちはむしろ旦那の抱っこが心地いいみたいでそれだけは助かってます💦上のお子さんのイヤイヤ期とやきもちも重なるともう色々投げ出したくなりますよね😢
上の娘さんが一歳過ぎくらいに息子さんが産まれた感じですか⁉️まさにうちもそんな感じになるので、息子が1人で遊べるようになるか、下の子がひたすら寝てくれるいい子ちゃんなのを今からひたすら神様にお願いしてます😂笑
1人で遊んでくれるようになるのがいつって分かってたらそれまで頑張れるけどわからないから辛いですよね💧