※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MOCA
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てくれず、ギャン泣きが続いています。どうしたらいいか悩んでいます。

魔の三週目ってどう対処しましたか?
生後21日目にして
2、3日前から寝てくれない+ギャン泣きが続いてます。

寝た思ったらすぐ起きるし
抱っこしてないとギャン泣きします。

どうしたらいいのか…
2、3日まともに寝てなくて辛いです。

コメント

mini

赤ちゃんが寝たら全てを投げ出して一緒に寝る。これに尽きます😢
夜寝て昼間起きるっていう固定概念を捨てて、赤ちゃんと同じリズムで生活していました😭

deleted user

抱っこしたままリクライニングチェアで寝ていました💦
なんとか寝てくれたものの1週間もすると身体が限界になったので添い乳に切り替えました❣️

パピチー

とにかく頑張って抱っこしてました😭
昼間お昼寝してる時に自分も一緒に寝て乗り切りました😊
うちは1週間で終わりましたよ✨
お疲れだと思いますが、なんとか乗り切って下さいね💦
アドバイスにならず申し訳ないです😭

moon

私は添い乳でずっと横にいたりしましたよ〜!
抱っこ紐で寝かしつけて、おくるみで手足が動かないようにくるんだり
窮屈な感じを作ると寝てくれたりしました!

mhy❤︎:)

つい先週まで魔の3週目ありました😅
30分くらいしか寝ずに朝を迎えた日も😱
今もまだ少し名残があります…💦

日中寝てくれる時になるべく自分も休むようにしました🙌🏻
あとは次の日主人が休みだったら夜中少し見てもらってる間に休んだり💤
お雛巻きしたり、添い乳したり、薄着にしてみたり…色々試しましたが良かったり悪かったりで😅

とは言っても、未だ産後数週間の体で赤ちゃんのリズムに合わせるのはキツイですよね😭
昼寝しても夜眠たいし…😣

  • mhy❤︎:)

    mhy❤︎:)

    夜寝ないのは、胎内にいた時の名残りだという話を聞きました🙌🏻
    母体になるべく負担をかけないよう、ママが休んでる夜の時間帯にへその緒から日中よりもたくさんの栄養をもらっていたんだそうです。
    まだ昼夜の区別はつかないから、その胎内リズムが今も続いているとか😌
    夜胎内で活発だった子ほど、生まれてから夜寝ないみたいで🤣
    夜胎動が激しかったとかではなかったですか?👀
    一ヶ月が過ぎて日の光を浴びるようになれば、徐々にリズムも整ってきます🌤
    魔の3週目懐かしい〜と思える日まで、お互い頑張りましょうね😊

    • 2月12日
ろーりー

つらくてつらくて、赤ちゃんと一緒に泣いてました^^;
添い乳とかは一人目の新生児には怖くて出来ませんでした…
ずっと抱っこして、授乳マクラつけてソファでウトウトしたりして過ごしました。。

どなたかいる時は、抱っこ代わってもらったりして乗り切ってください(><)頑張ってください〜!!

リリー

抱っこしたままソファで寝たり
私は妊娠中に実母の勧めでロッキングチェアを買っていたんですが
それに座って寝かしつけしたりしていました!
もしご主人が組み立ててくれるなら
ネットで¥6,000程であります💡

家事はなんにもしないと決めて
「いいよ〜!寝なくて!とことん付き合うよ!」って思うと案外寝てくれたりしてました😅

バンビ

私の時は添い乳、旦那が見てくれる時は車でドライブとかでした🤔

しばらくは、卵電球?手元だけ照らしてくれるようなのをつけて真っ暗を避けたら、暗くないからなのか少しずつ寝るようになりましたよ!
後は寝るときにおくるみで
おひなまきするようにしたら
完全に寝てくれるようになりました!

おかげで数日ですみました😭

今では真っ暗で朝までぐっすり寝てくれます☺️

今は大変ですけど、いい思い出になるので頑張ってください😢
一生続くわけではないと思うとメンタルは楽でしたよ😊