
コメント

ゆうり
確かに早いに越したことはありませんが、遅いから駄目ということはないと思いますよ。オムツ代はかりますがね(笑)個人差が大きいので。うちは双子で二歳半頃から同じペースでトイトレしてましたが、一人は三歳前にはオムツとれましたが、もう一人は三歳半までかかりました。三歳半以降二人とも夜もオムツとれましたよ(^^)

たんみーず
私の娘は3歳ですが
まだハズレてません(-_-;)
2歳半くらいから初めましたが
なかなかとれず...
私自信そんなに焦ってないんですがね^^;
でもトイトレ始めるのは夏がいいと思います。
トレパン履いたままで過ごせますし
洗濯も乾きやすいですしね( ¨̮ )
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)
3歳4ヶ月から幼稚園に入る予定なので来年の夏にはじめて取れないと冬になるので寒くてトイレに行ってくれないかなぁと思っていました。この時期お子様どうですか?やはり嫌がりますか?
私の住んでいるところは雪国で冬はストーブがあるので冬は洗濯物があっという間に乾いて夏は少し時間が掛かるので洗濯物にかんしては洗濯まみれになりそうですね笑笑- 2月11日
-
たんみーず
私の娘は今年の4月から幼稚園なんですが
取れる気配0!^^;
冬はトイトレしにくいですね。
娘も寒いのか、ただ単にトイトレが嫌なのか...
焦ると私も娘もストレスになるので(-_-;)
子育てで一番トイトレが難しい気がします(´Д`)ハァ…- 2月11日
-
たんたん。
0ですか〜(>_<)年少から通うとなると夏にとれないとオムツの壁にぶち当りますね…笑
雪国でトイレはかなり寒いのでヒーター買わないといけなくなりそうです。笑
トイレトレーニング覚悟しておきます(;_;)笑- 2月11日

との
2歳半のタイミングでも遅くないと思いますよ(^^)
・服が濡れても寒くない
・家の中ならズボンなしのパンツだけでいられる
・汗もかくのでおしっこの間隔が開きやすい
などの理由でしっかりトイトレするなら夏のが良いと言われるけど、夏前でもトイレに誘ったり、教えることはできますしね(^^)
もちろん1歳半で始めている方もいるし、どちらでもいいと思います。
会話ができるようになってからのが良いとか、小さい頃からやらせた方がいいとか、そこの考え方はいろいろですからね(^^)
-
との
ちなみにうちは3月末で3歳になりますが、まだオムツです。
夏にチャレンジしたけど全然ダメで、今だにトイレ拒否です。- 2月11日
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)!
季節は夏が一番理想なんですね♡
来年の夏前から意識して声がけからはじめてみようと思います(^^)
3歳4ヶ月から幼稚園入る予定でいるのでそれまでには取れていたいです(・_・;笑
今トイレ拒否してる理由の中にトイレが寒い原因は入っていますか?住んでいる所が雪国でトイレが玄関にありかなり寒いので冬前にオムツが取れていなかったら小さいヒーターなど買おうか視野にいれていました。- 2月11日
-
との
子供が嫌がらない程度に、焦らせることのないように楽しく声かけしてみたらいいと思います♩
なんて、トイトレ失敗した私が言いますよ〜(笑)
うちも3歳になった数日後から入る幼稚園がオムツなしって所なんですけど、先生が外れてなくて大丈夫だよ!と言ってくれたので、申し訳ないけど外れないまま通わせます(T_T)
うちの子の場合は、寒さは関係ないように思います。
慎重派で初めてのことにチャレンジするのが苦手なので、その理由が大きいかなと(ーー;)
でもあまり寒いならヒーター検討してもいいと思います(^^)
お互いがんばりましょう!- 2月11日

いちご0116
うちも冬生まれですが2歳半頃にやる予定です☆
あんまり早くても長引くみたいですよ(´・_・`)
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)
同じ冬生まれなんだか嬉しいです♡
やはり2歳半が多いですね!私も来年の夏前にトイトレ少しずつはじめてみることにします♡- 2月11日
-
いちご0116
お互い焦らず頑張りましょうね♡♪
- 2月12日
-
たんたん。
ありがとうございます♡
- 2月25日

amymum
上の子は2歳半のGWに短期で外しました!
その前にトレパンもやってみましたが今のトレパン質がいいのかあまり気持ち悪がらず。。2人目も産まれてたので、だらだらと続けるのはこちらもしんどくて。。。笑
GWに普通のパンツで外しました!好きなパンツを選ばせてあげて汚す度にトイレでしないとこのパンツまた変えなくちゃだよーって言い聞かせて。
初めの2日はだだもれで床も汚れて大変でしたが3日目からは少しパンツが濡れるくらいでトイレに行けるようになりましたよ‼
長い目で付き合うか短期で思い切って外すかです!
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)
友人も今のトレパンは質が良くて気持ち悪がらないと言っていました。気持ち悪がらない子多いんですね(>_<)
GW中に外れたのは凄いですね!!!トイレへはすぐについてきてくれましたか?嫌がりましたか??
幼稚園年少から通う予定なので思い切って外した方が良いかもしれないと思ってきましたー(・_・;- 2月11日

♪バブラブ♪
保育園や幼稚園の年少さんに入る前にハズレたらいいと思います。
上の子は3歳になった時が夏で3日でハズレました。
下の子は2歳半が夏だったのでチャレンジしましたが、あいまいな感じで失敗も多く、結局3歳になった途端すぐハズレました。
3歳ってすごく変わり時なんだなと思います。
赤ちゃん~子どもになるんだなと。
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)♡
3歳4ヶ月から幼稚園年少に入る予定なのでそれまでには取れていたいです(>_<)
3日で外れたのは凄いですね!!3歳になる差って確かに大きい気がしますね。下の子の3歳の誕生日は冬ですか?寒くても嫌がりませんでしたか??- 2月11日
-
♪バブラブ♪
3月9日生まれなのでギリギリセーフでしたよ!!- 2月11日
-
たんたん。
お答えありがとうございます♡
そうなんですねー!私の住んでいるところは4月でもまだ寒いので取れていなかったら寒がってトイレ嫌いになってしまいそう笑- 2月11日

もろこし輪太郎
3歳でオムツはずれました( ^ω^ )
早過ぎても身体の機能的なものもあるので、2時間くらいオシッコが溜められるようになった方がママの負担も少ないと思います。
うちはトレパンじゃなく普通のパンツで、濡れたら気持ち悪いを体験してもらって失敗しても「次はトイレでしようね〜」と話していたら3日くらいで完璧になりました♡
2歳半で始めても全然ダメで諦めましたが、3歳過ぎて始めたら短期で取れましたよ!
理解力も上がって言葉もよく通じるので外しやすかったです( ^ω^ )
なので全然遅くないと思いますよ♬
目安としては幼稚園の年少さんくらいまでに外すくらいで全然OKだと思います。
外れたら外れたで外出先でも急に「オシッコ!」と言われ大変になるので(笑)
-
たんたん。
お答え頂きありがとうございます♡
普通のパンツの方が気持ち悪さを体験してくれそうですね(^^)でもオシッコ拭いたり大変そう〜(>_<)3日で完璧は凄いですね!
来年の夏前に声掛けからはじめて夏から本スタートしてみようと思います♡
他の方もおっしゃってましたが3歳の差ってすごく大きいんですねー!3歳4ヶ月から幼稚園入る予定なのでそれまでには取れていたいですが夏をすぎて3歳の誕生日をすぎると雪が降り出すのでトイレが寒いのでヒーターなど買わないと行ってくれなさそうな気がします(・_・;笑
取れたら取れたで外出先では大変なんですね(;_;)覚悟しておかなくちゃ…笑- 2月11日

ちゅなこ
オムツ外れはタイミングなので、急がなくても大丈夫だと思いますよ(*^^*)
家は長男はとてもゆっくりで、幼稚園に入ってからやっと昼間のオムツが取れました。それまでも何回もチャレンジしたのですが、全く取れずもらしてばかりでした。今思うとまだ子供の方の準備が整ってなかったのかな?と思います。(言葉も遅く会話もあまり出来なかったので)
夜の方は昼間とは全く別で、膀胱がある程度おしっこを溜められるようになるまで取れません。
夏ごろにタイミングを見て短期で!が楽かもしれませんね(*^^*)冬はおしっこも近くなるので大変かもしれないです。
いつかは取れるので、疲れたらオムツ履かせながらトイレでさせる、とかでも私はいいと思います。
-
たんたん。
すいませんお返事下に書いてしまいました(>_<)
- 2月11日

たんたん。
お答え頂きありがとうございます(^^)
幼稚園では日中先生がトイレ教えてくれた感じでしょうか?友人の子は保育園で教わって保育園ではするらしいのに家や外出先では甘えているのかトイレに行かないと言っていてオムツをはかせてと泣いて大変そうでした(>_<)働いて一緒にいれない環境の中で一緒にいれるときは赤ちゃんのままでいたいのかもしれないと言っていて目頭が熱くなりました(;_;)
子供の成長に合わせるのが一番大切ですね。
は雪国で冬はトイレがかなり寒いので夏に短期でできるのが理想ではいました(>_<)
たんたん。
お答えありがとうございます!
双子だとすごいオムツ代かかりますねぇ(・_・;
もう1人のお子様はだいたい1年くらい掛かったんですね私も来年の夏からはじめてみようと思います♡(^^)
3歳4ヶ月から幼稚園に入る予定なのでそれまでには夜も取れていたらいいですー(>_<)