※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
旺ママ❤︎
子育て・グッズ

リビングと寝室での寝かしつけについて、どうしているか教えてください。夫との時間も大切にしたいけれど、リビングでは寝る気配がない状況です。

もうすぐ3ヶ月の息子がいます*\(^o^)/*
そこで質問なのですが、一階にリビング
二階に寝室のある方、寝かしつけは
何時頃どこでどうやっていますか??
21時頃に寝室で寝かしつけをしてお母さんも
そのまま寝室にいますか??
うちは旦那が20時頃に帰ってくるのですが
21時頃に寝室に行くと私と「俺との時間がない」と
言われました(°_°)(°_°)リビングで寝かしつけを
しても電気が明るく寝る気配がありません。
このままではリズムが…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
皆様、どうしているのか
教えてほしいです\( °ȏ° )/

コメント

輝星ママ

9時頃までは1階に居て
9時過ぎになったら2階に連れて行き
そのまま私も寝ます(*・ω・)!
旦那が遅くても!

それは旦那さんにも協力してもらって
落ち着くまでは仕方ないと思います!
子供が優先ですもん!

  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    返信ありがとうございます♪♪
    やはり21時頃には一緒に寝てるん
    ですね\( °ȏ° )/子供優先ですよね!
    リズムが整い落ちついたら
    こおする!とかありますか??

    • 2月11日
  • 輝星ママ

    輝星ママ

    生活リズム付けないとダメかなと思い。
    コロコロ寝る時間を
    変えるのもよくないと思い
    ずっとその時間に寝室に行くように
    してたのでそのまま変えてないです!

    私は旦那と仲良くないので
    特にはないですが...
    友達とかは落ち着いたら
    旦那さんと一緒に寝るとかは
    するみたいです!

    • 2月11日
  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    生活リズム大事ですよね\( °ȏ° )/
    参考になりました*\(^o^)/*
    今日から同じ時間に寝室で
    寝かしつけをしようと思います!
    私も一緒に寝てみます(笑)
    ありがとうございました◟̊◞̊ ♡

    • 2月11日
ちゃ。

うちは寝付くまでは添い寝して、そのあとはベビーモニターで様子見てます(๑° ꒳ °๑)
うちの旦那も朝早く夜も21時とかになるので、正直ごはん食べてちょっと話してわたしはおやすみーです。
娘のお風呂の時間で一緒に入るとどうしても眠気がくるのが早くて、、笑
旦那もたまにスネますが、身体が辛いと言うと納得してくれるし、たまにマッサージしてくれます笑

  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    返信ありがとおございます*\(^o^)/*
    なるほど、ベビーモニターですね♪
    それでちゃ。さんは何時頃に寝室で
    就寝していますか???

    マッサージしてくれるなんて
    優しい旦那さんで羨ましいです♪♪

    • 2月11日
  • ちゃ。

    ちゃ。

    うちは娘は20時から22時の間で、わたしは23時から0時には寝ちゃいます(´..・ω・..`)
    大抵日をまたがず寝ることが多いです笑
    ベビーモニターいただく前は、娘と一緒に寝室に行って、起きてる間はLINEで旦那とやりとりしてましたよ笑

    • 2月11日
  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    生活リズムできてて羨ましい
    です( ; ; )バラバラなうえ、夜が
    なかなか寝てくれず…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    ベビーモニター買ってみようと
    思います!!同じお家にいるのに
    LINEでやりとり…❥❥❥
    可愛いーですっ*\(^o^)/*

    • 2月11日
いちご

遅く帰ってきておいて俺との時間がないだなんて、、💦
子どもがいる以上全て子どものペースになりますよー💦もう少し理解してほしいですね。
うちは7時半お風呂→8時に寝室を暗くしたままミルクを飲ませるとそのまま寝落ちしちゃいます。その後大人は1階で夕飯を食べ、子どもが起きないように静かに過ごしてます!

  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    返信ありがとうございます*
    そうなんですよ( ; ; )なんでも
    子供に合わしてあげるのが普通なのに
    ( ; ; )いちごさんのお子さんは
    寝室で1人で寝ているとき
    起きたりしないですか???

    • 2月11日
  • いちご

    いちご

    たまーーに起きて泣いたりもしますがだいたい寝ぐずりちゃんなので少し様子見てると勝手に寝ます★笑 赤ちゃんも寝言言いますしね!
    夜については、あまりかまいすぎると子ども自身が自分で寝る力がつかなくなってしまうのかなというのが私の持論です!そうなるとベビーもママもお互いストレスになってしまいますからね。この先長ーいので♪
    もちろん昼間はいっぱい抱っこで遊んでます♡♡♡

    • 2月11日
  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    で羨ましいです*\(^o^)/*
    たしかに、かまいすぎるとそれ
    しないと寝れない子になるかも
    しれないですよね( ; ; )( ; ; )
    これから先も長いのでいちごさんの
    言うよおに寝かしつけしてみます!

    • 2月11日
はじめのママリ🔰

リビングの隣に和室があって、そこで子供と寝ています♡
21時前後には寝かしつけで、オルゴールとトントンで寝かせて、早く寝付くようならその場から離れてリビングで小さな声、テレビをつけて話してます!
子供が1人で寝れるようになるまでは当分このままかと思います(●´ー`● )

  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    返信ありがとうございます*\(^o^)/*
    リビング横に和室があるの羨ましい
    です❥❥❥オルゴール最近やり始め
    たんですがお目めぱっちりの時は
    全然効き目ないです(笑)
    1人で寝てくれるまで母頑張らないと
    いけないですね\( °ȏ° )/
    ありがとおございます*\(^o^)/*

    • 2月11日
こんかな

だいたい7時過ぎぐらいからお風呂に入れて、ミルクを飲ませて少し遊ばせてから、8時までには寝室に行き、歌を歌って寝かしつけをしますが、寝ないときはおっぱいを吸わせると吸いながら寝落ちします💤
旦那さんは、だいたい8時過ぎに帰ってくるので、最近は、寝顔しか見ていません(^_^;)
9時ぐらいまで横に一緒にいて、完全に寝たのを見てから、ご飯です。
以前までは、旦那さんが帰ってきてからご飯にしてたので、どうしても寝かしつけが遅くなるのと、ご飯の時間に眠たいからか、すごくぐずるのでご飯もゆっくり食べれないので、息子ちゃんのペースに合わすために、今は、寝かしつけ→ご飯にしてます。
旦那さんには、いろいろ我慢してもらってますが、今は、息子が1番です♡

  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    返信ありがとおございます*\(^o^)/*
    なるほど\( °ȏ° )/やっぱり息子が
    1番ですよね❥❥❥息子のペースに
    合わしてあげたいと思います♪♪
    昼間は良く寝て夜がなかなかなので
    寝れる空間を作って寝かしつしたい
    と思います♪こんかなさんのお子さん
    はそっから起きないですか??

    • 2月11日
  • こんかな

    こんかな

    4〜5時間に1回は、授乳で起きますが、6時間以上起きないときもあります(^_^;)
    息子ちゃんは、昼間にまとめて寝なくなったので、夜にまとめて寝てくれるようになったのは助かります♪
    ちなみに、昼間にめっちゃ寝てた時は、夜は全然寝てくれなかったです(^_^;)

    • 2月11日
  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    やっぱり昼間寝すぎると夜なかなか
    寝てくれないですよね\( °ȏ° )/
    2、3日に1回はまとめて夜寝て
    くれるんですけど…(´・̥̥̥̥ω・̥̥̥̥`)

    お子さん4ヶ月なんですね*
    その頃には、こんかなさんのお子さん
    みたいになってくれてることを
    願います(笑)

    • 2月11日
  • こんかな

    こんかな

    毎日があっとゆうまで、あまり記憶に残ってませんが、2ヶ月〜3ヶ月ぐらいの時はがちゃがちゃさんの息子ちゃんのように、昼間寝て、夜に寝てくれなかったと思います(^_^;)
    3ヶ月後半ぐらいから、やっとリズムがついてきたように思います(^_^;)

    • 2月11日
  • 旺ママ❤︎

    旺ママ❤︎

    たしかに1日が早くて毎日あっと
    いう間に過ぎますよね\( °ȏ° )/
    3ヶ月後半ぐらいですか〜〜*
    寝不足続くのも今だけ!と思って
    頑張ります❥❥❥

    • 2月11日