※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お金・保険

離婚後、児童手当と児童扶養手当はどうなるか知りたいです。主人が両方もらえるので、養育費を減額される可能性があるそうです。

離婚をすると、児童手当と児童扶養手当両方もらえるのですか??
私は児童扶養手当のみになるのかと思っていたのですが、主人が両方もらえるのだから養育費を減額するよう請求してきています

コメント

ほにー

どちらも両方もらえます!

はじめてのママリ🔰

両方もらえるのだからって…誰の子だよって感じですね…そもそも養育費は子どもの為のもので支払う義務があるとか分からないんですかね…ドン引きです…

choco

どちらも貰えます!
が養育費の額で児童扶養手当は貰えませんよ!もしくは減額です。

ゆい

そうなのですね!!!初めて知りました、、
私の場合、3.1.0歳の娘たちがいるのですが、それぞれいくらくらいになるのかご存知でしょうか、、?


養育費を私は12万円請求してますが、5万円と言われてます。
もちろんその額で納得いくはずがないのでこれから調停をします。

私は無資格で、子供達を保育園に入れても、稼げる額がたかがしれているので、不安です。。

さるあた

両方もらえますよ!
児童扶養手当は収入、実家に住むかどうかで変わります。

  • さるあた

    さるあた

    それで減額って…
    うちの元旦那は養育費払えない、払っても息子の分5千円と言ってきたクソです。

    • 2月11日
  • ゆい

    ゆい

    弁護士さんからは20万請求してもおかしくないと言われてます。。
    仮に12万養育費をもらえて、私の月収が15万程度だとしたら年収300万を超えることになるのであまりもらえないのかな、、

    • 2月11日
  • さるあた

    さるあた

    児童扶養手当満額ではなくなるかな?と思います。
    子供の人数で上限額も違いますが。

    • 2月11日
  • さるあた

    さるあた

    貰えない確率の方が高そうな気はします。

    • 2月11日
  • ゆい

    ゆい

    そうなのですね😣ありがとうございます。

    • 2月11日
にゃーこ

両方とも貰えますよ!
ただ養育費は収入として見なされるので額によっては減額しますし
今後仕事を始めてお給料の額にもよりますが減額されます。
かなりの高収入とかじゃない限りは0って事はないです(´-`)

  • ゆい

    ゆい

    そうなのですね、、
    私が働きに出たとしても、月収15万程度だと思うんです。。
    主人に12万もらえたとしたら年収300万を超えるのでもらえる額は減ってしまうのでしょうか、、

    • 2月11日
ほにー

貰える金額は住んでる地域によって違うと思います。児童手当は収入、実家住み関係なく貰えますけど、児童扶養手当は、実家だと世帯別にしていても住所が同じなので親の収入や兄弟が働いていればその収入も見られて計算されるので、そおいう場合は満額は難しいかと思います。

養育費は2人の話し合いで納得すればその額ですけど、調停となると、旦那様の収入に見合った額になってしまいます。なので収入が少ないと旦那様が言っている5万円よりも少ない額になることもあります。けれど話し合いで解決してしまうとこの先養育費の支払いしなくなるケースがほぼですので、公正証書作成したほうがいいですね!
調停で決まるとそういう心配はなさそうですが…!