

はるいち
色々計算したら私のお小遣いまでは足りませんでした😭
保育料
子ども達の積立金
自分の保険
で消えていきます…

2児の母
育休に入る前のお小遣いが1万円でした(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)
ボーナス月はもう少し多いです!

あいこ
うちも、最初は、えなさんと同じでした😦
今は、4万~5万は小遣いあります😁
貯金してますけどね😅
でも、今年はまた、減りますね😓

ko zu
おこづかいだいたい一万あるかないかです。
自分の保険料や携帯代などひかれて、
残りはほぼ食費と習い事のお金⤵
食費代がきっと高すぎるんだとおもいます。計算してませんが😂
旦那にやりくり下手くそといつも言われます⤵

ママ
夫のお給料からお小遣い貰ってます。
生活費と分けてないのでだいたいですが、2~3万です。
世帯収入低いので保育料も安く、ギリギリ夫の収入からでも払えるので、保育料も夫です☺️
私のお給料はパートの時の交通費や飲み物代にしてなるべく貯金です。その代わり夫のお給料からは全然貯金出来てないです😅

めんたい子
そんなに使わないので自分のお小遣いは5000円です。毎月余ります。

あおママ
お小遣いっていうのはないですね😅
特に必要ともしてないので…(笑)
ただ必要なものや欲しいものは普通に生活費から買っているので、特に毎月定額もらわなくてもいいかなぁと思ってます!
パート代で余った分は自分の口座に貯金しています(^-^)
コメント