※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポム
子育て・グッズ

週末に子供と一緒にいると疲れてイライラし、小さなことで怒ってしまう。その様子を旦那に見られて怒られることが心配。感情の整理が難しい。

ほとんど愚痴ですが、悩んでいるので聞いてください💦
旦那さんは育児に協力的でいつも本当によくやってくれてるなと感謝してます。
平日は仕事から帰ってきたら楽しく遊んでくれたり、私だったら、えー💦またやるの😓って呆れちゃうようなことにも付き合ってくれてるのですが、土日とかになりずっと子供と一緒にいるとやっぱり疲れてくるのか結構小さい事で子供に怒ったりします。
私も普段、四六時中一緒にいるので本当どうでもいいことを強く言ってしまう気持ちなどはよく分かります。
その時に溜まっていた色々なイライラから小さな事で怒ってしまうのもよく分かります。
ですが、たった2日しかいないのに私みたいに(って言うとなんか変ですが😅)いつもガミガミなママみたいに、といえばいいでしょうか💦
そんな感じで週末パパに怒られてしまうのもどうなのかなとか思ったりします。
でもパパも人間ですから感情はありますし、あまり私が横から言うのもどうなのかな?と思ったりして、、、。
まとまりがない相談ですみません💦
同じようなお気持ちの方がいたらお話聞かせてください。

コメント

ママリ

いつもだいたい私がガミガミ怒りますが、パパが怒ったときはフォローにまわるようにしています😅
怒るときは小さな細かい事でも、何で怒られたのか子どもに確認させてます👍
2人して同時にガミガミ言わなければ子どもに影響はないかなと思っています🤔

  • ポム

    ポム

    ありがとうございます!
    二人同時にガミガミ言われたら確かに嫌ですよね😭
    言っていることはパパが正しいよーって時でも、パパが怒ってる時は子供に寄り添うようにしてますか?💦

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    パパが言っている間は遠くから見守り(家事してたりします)終わってしばらくしてから、パパに何で怒られたのかわかる?
    次からはしないようにしようねと優しく声かけします☺️
    私がガミガミ言うときは逆にパパが優しく声かけしてあげてます😅

    • 2月11日
  • ポム

    ポム

    ありがとうございます!
    片方が優しくお話してあげるといいんですね💦
    やってみます!!

    • 2月12日