
里帰りと自宅出産のメリット・デメリットを検討し、保育環境やサポート体制を確認して決めることが重要です。
里帰りするかどうか悩んでいます
アドバイスください😭
里帰り先の実家までは高速で2時間半
実家から病院まで車で30分です
32週から里帰り先での健診なので3.4ヶ月は里帰りになります。
1人目は里帰り出産でしたがストレスが溜まり早く帰りたかった思い出があるのでとてもためらっております…
また両親とも働いているため里帰り先の保育園に預けることになりそうです。
自宅から病院まで車で5分
旦那がシフト制、夜勤があります
産前は休みを取ってくれますが急に早退等ができません。
予定日より大幅に早く産まれるとなった場合上の子を見てくれる人がいません。
診察時間内でしたら託児があります。
また保育園を利用しようかと思っていますが待機児童がいる地区であり難しいかも知れません。
義実家は車で1時間ですが頼るのは難しそうです
計画無痛分娩をやっているところなので計画無痛分娩で出産しようかとも考えております。
この場合やはり里帰りするのが1番いいですよね(;_;)?
悩んでおります😭
回答いただけたら嬉しいです。
- (^^*)(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
実家まで高速で2時間半なら里帰りが楽かもしれないですね…ご実家の方は待機児童少ないのでしょうか?もし里帰りするにしても保育園に入れなければ難しいということですよね💦
あともし里帰りしない場合も保育園が確保できなければ入院中や産後は大変ですよね😱まずはお住まいの市とご実家のある市の市役所等に保育園に入れる可能性を聞いてみてはどうでしょうか?💦
あとは上の子が一緒に入院できるところで分娩するとかですかね😓
(^^*)
回答ありがとうございます。
田舎なので待機児童はないみたいです。
旦那が忙しいのと私が産後送り迎えするのは難しそうなので自宅にいる場合は産前のみ預けることになりそうです