
生後2週間の娘が寝てくれません。夜に電気を消すと泣き暴れる。明かりを消さずにミルクをあげたら爆睡。明かりを消す時間を遅くするべきか悩んでいます。何かいい案はありますか?
生後2週間の娘が寝てくれません。
◼️15時くらいから18時までお昼寝
◼️18時に沐浴、ミルク
この後から寝ていません。
21時に電気を消し、抱っこしては置いて泣いてを繰り返しました。ミルクも飲んでオムツも替えたのに抱っこ中暴れて泣いてで、何故泣いているのかわからずです。
数日前から昼夜の区別をつけるためによるは21時には消灯していますが、消灯すると機嫌悪くなる気がします。今日は特に酷いです。さきほど明かりをつけミルクあげたら今抱っこで爆睡です。無理に暗くしない方がいいのでしょうか?しかし明かりを消す時間が遅いと区別がつきづらくなってしまいそうで💦
何かいい案ないでしょうか。。
- たま(6歳)
コメント

so9i3a
真っ暗ではなく豆電球つけたままにしてみてはどうでしょうか?
うちの子も真っ暗が最初ダメで豆電球つけたままにしていたら寝れるようにはなりましたよ。
後はオルゴールとかかけてみてはどうでしょうか?

とうあ
おひな巻きしてみたらどうですか?
大きめのバスタオルあったらできます!
おひな巻きで検索したらやり方でてきますよ。
-
たま
おひな巻きやってもグズグズしちゃいます😣💦けっこうキツめに巻いていいんですかね?
- 2月10日
-
とうあ
お腹の中にいた時と同じ体勢にして、赤ちゃんを安心させるので、きつめにやって大丈夫です!
- 2月11日
-
たま
わかりました!やってみます!ありがとうございます😣🌟
- 2月11日

familia❥
真っ暗にしてますか?
豆球だけでもつけてあげると変わるかもしれないですよ😊
あとはおひなまきとかで
安心させてあげると寝てくれると思います☺️
-
たま
真っ暗というよりかは薄暗い感じです😊小さい明かりはつけているんですけどね😭おひな巻きはブランケットでやっていますが、キツめに巻いた方がいいのでしょうか?
- 2月10日
-
familia❥
中途半端に巻くぐらいならやらない方がいいと思います💦
寝てるうちに動いて取れても意味ないので🙄
うちは寝てからモロー反射で起きてしまうので
海外のおくるみ使ってます!- 2月11日
-
たま
今までゆるゆるに巻いていました💦意味なしでしたね💦海外のといいますと、下の方もおススメしてくださったのですが、スワドルミーというものですか?
- 2月11日
-
familia❥
緩かったら動いた時に顔にかかって息が出来なくなる可能性もあるので危ないですよ💦
そうです!スワドルミーです😊
それに巻いてから授乳して寝かせてます☺️- 2月11日
-
たま
スワドルミー注文しちゃいました!笑 これで少しでもスヤァとしてくれたら‥🥺私もその方法でやってみます!ありがとうございます!
- 2月11日
-
familia❥
モロー反射も抑えられるので赤ちゃんも、お母さんも寝れるようになると思います😊
でも日中の使用はあまり良くないみたいなので、気をつけてくださいね💦- 2月11日
-
たま
嫌がらないことを祈ります😭そうなんですね!昼間は使用を控えます😊
- 2月11日

はじめてのママリ🔰
まだ昼夜の区別は付いてないので大丈夫じゃないですかね?
3ヶ月位から徐々に区別がつき始めるので😊
病院も新生児室とかずっと明るいので慣れてなくて不安なんだと思います!
うちは常備灯の明るさが変えられるので、徐々に暗くしていき、今でも真っ暗ではなく少し明かりがついてます😊
-
たま
では、3ヶ月入って昼夜の区別をつけ始めるのでも大丈夫ですかね?😭いまは考えなくていいのでしょうか?
- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
今は考えなくて大丈夫ですよ!
そのうち、自然とリズム付いてきて、ある日急にいつもより長く寝るようになりました!
今はとにかくお母さんが楽になる方法で大丈夫だと思います😊- 2月11日
-
たま
そうなんですね。ほっとしました😢
気を張っていたので、気楽にいこうと思います💦- 2月11日

mom🌞
毎日お疲れ様です😭💕
大変ですよね。
まだまだ昼夜の区別は難しいと思います😢
生まれたばかりの赤ちゃんはまだ夜も昼も関係なくいるので、もう少し大きくならないと厳しいかな?と。
背中スイッチはお布団が寒かったりすると入りやすいらしく、お尻を最後に置いてあげるのがいいみたいですよ☺️
名前忘れたんですが、お布団?を抱っこしたまま寝かせられるようなのがあります!
なんていうか、お布団のまま抱っこして、寝たら背中スイッチ入らずに布団に寝かせられる!みたいのです😂語彙力なくてごめんなさい😂
-
たま
今からは難しいんですね😭心が折れかけてました😭😭
あ!それ、うちにあるかもしれません!明日使ってみます👀!!- 2月11日
-
mom🌞
お腹の中で自由に寝たり起きたり遊んでたので大人からしたらもどかしいですが、まだ大丈夫ですよ☺️
伝わって良かった!笑
ぜひ使ってみてください😚- 2月11日
-
たま
安心しました😣
焦りすぎていました💦
ありがとうございます🥺- 2月11日

くま
いい案じゃなくてすみません!
うちも1ヶ月くらいの時に、夜はほとんど寝ず、朝の6時くらいまでおっぱい→オムツ替え→泣くからずっと抱っこを繰り返す日々が2週間くらい続きました…😂魔の2週間と呼んでます😅
赤ちゃんに昼夜の区別がついてくるのはもう少し先なので、無理に暗くしなくても大丈夫だと思います!!
そういう時期なんだと思って、ママが無理のないようにお昼なるべく寝たり、夜もちょっとでも抱っこを代わってもらったり…しかないかなと思います😖私は開き直ってドラマ見たりとかしてました笑!
まだまだ産後すぐで大変だと思いますので、なるべく周りに頼って無理しないでくださいね!!
-
たま
くまさんもすごく大変だったんですね💦今はそういう時期なんですかね?😢最近ネガティヴになってます‥😢
里帰り中なので、頼れるところは頼ります🥺- 2月11日

ゆずゆず
おひな巻き?
スワドルミーオススメです
-
たま
検索してみました!良さそうですね✨使用してみる方で検討します🥺ありがとうございます!!
- 2月11日
たま
一応、真っ暗ではなく小さい明かりはついているんです😭なんですが、暗くした瞬間顔つきが変わって寝なくなります😢
so9i3a
そうなんですね。
豆電球つけたままはしらたまさんが嫌ですか?
たま
私は大丈夫なんですが‥娘が少しでも暗くするとダメみたいで😢豆電球くらいの明るさがあってもぐずります😭
so9i3a
豆電球でも泣いちゃうんですね!
スタンドタイプの電気とかはお持ちでないですか?
たま
ライトがつく小さい置物?はあります!夜中のオムツ替え時に使っています☺️
so9i3a
そうなんですね。
電気がついていればしっかり寝てくれるって感じですか?
たま
そうなんです、電気ついていると大人しくて、スムーズに寝てくれます😭
so9i3a
真っ暗は怖いんですかね?
うちの子も未だに豆電球つけっぱなしで寝てます😓
たま
かもしれません😢
私がイライラしてしまって赤ちゃんに当たってしまいそいなので、無理に暗くするのはやめようかなって思っちゃっています💦
so9i3a
イライラしたり焦ってしまうのは良くないので、明るいままでいいと思いますよ。
たま
そうですよね😭そうします!ありがとうございます🙏💦
so9i3a
焦らずゆっくり頑張っていきましょうね😌
たま
はい、ありがとうございます😣💦