![モアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰りしない理由や家族の状況を考慮し、退院後の生活について相談したいです。
2人目(以降)里帰りしなかった方に
お聞きしたいです😣
自宅と実家は車で1時間半の距離です。
娘のときは里帰りしたのですが、
今回は里帰りしない方向で考えてます。
理由としては、
・私には年の離れた妹(高1)がいて、
私が使っていた部屋は今妹が使っている
・娘が幼稚園に通っている為
です。
母も働いているので、
世話に来てもらうのは無理だと思います。
父はいません。
実家にも部屋がないわけではないですが、
祖母の寝室とふすま1枚隔てた隣の和室なので
夜泣きをすれば迷惑になるかな〜と😅
(元々は祖父祖母が建てた家に
私達家族がお世話になった形です)
産後床上げまでは家のことをしてはいけないと
聞きますが、
実際やらないといけないですよね?😅
旦那もお願いすれば手伝ってはくれると思いますが、
普段全くしない人なので
あまりアテにはならないかな〜という感じです💦
幼稚園の送迎は今は自分でしてますが、
バスもあって家の前まで送迎してもらえるので
それを利用すればいいかなーと思ってます。
里帰りしなくて実家(義実家)からの手伝いとかも
なかった方がいたら、
退院後しばらくどんな感じの生活になったのか
教えていただけたらありがたいです😣✨
- モアナ(5歳5ヶ月, 10歳)
コメント
![мαм](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
мαм
私も実家がモアナさんと似ているので、2人目は実家には帰らなかったですが自宅から車で5分位の義実家にはうちにおいでーと1ヶ月お世話になりました😅
3人目からですが里帰りはせず、産後すぐ自宅に帰っています😄
上の子の保育園送迎は生後1ヶ月の間は旦那が出来る時はお願いしたり、買い物も旦那が休みの日にまとめ買いしたり、なるべく家にいて買い出しが足りない時や旦那にお願い出来ない時はちょっと連れて出る事もありました😅
家事は全部自分で、グズったり授乳があったりで家事が進まない事もあり、タイミング見てではありますが少し泣いてる位なら家事をしたり、食事も焼くだけとかレトルト使ってみたり、抱っこしながらご飯食べたりはしょっ ちゅうありました😂
産後の体調は不安定になりやすいので無理はしないように床上げするまではと言われるんだと思いますが出来ない場合はあると実感しました😂
無理はしないでやらなきゃやらなきゃって思わず家事など手抜ける時は抜く位の気持ちです😄
モアナ
詳しくありがとうございます😣✨
3人目なら尚更やらなきゃいけないですよね💦
1ヶ月くらいなら
食事はできる限り手抜きでよさそうですね😏
なんか産後すぐ動き過ぎると、
歳を取ってからダメージが来る
ってよく聞くので
そういう意味で少しビビっていて😂💦
どんだけ動いていいもんだろうかと思いまして😅
1人目の時は実家で甘えて動かな過ぎて
私の1ヶ月検診で先生に
「あまり動いてないね?😏」
と言われたので(笑)、
ぼちぼちやってみようと思います✨
мαм
私も1人目2人目でのんびりさせてもらったので、1人でってなると予想以上にハードでした😂
食事簡単にしてました😁
食器もある程度ためてから洗ったり、布団も産後1ヶ月は引きっぱなしにして掃除もなんとなーくかけたり、お風呂掃除とかゴミ捨てとか旦那でも出来そうな事にはお願いしまーすって頼んだり笑
動きすぎるとダメージが来るって聞いてました!
いまいち実感はないです笑
疲れたなと思ったら子供が寝てる時に、一緒には中々寝れなかったりしたので横にだけなったり😊
なるべく旦那さんにもここは協力してもらって、休み休み家事も手抜きしたり少しでもゆっくり過ごせるといいですね🤗
もし無理な事があれば実家や義実家に相談してみるのも手だと思います✨
モアナ
今プロフ見たんですが、
5人のお子さんのママさんなんですね😲✨
大先輩😲💦💦
3人目からということは、
4人目も5人目も里帰りしてないということですよね?!
それはてんやわんやなりそうですね😭😭
まぁ今もつわりという言い訳の元
のんびりやらせてもらってますが…(笑)
最近はネットスーパーなどもあるので
うまく活用してみようと思います🙆✨
義実家とはあまり関わりがないので、
どうしてもしんどいときは
実家に頼ろうと思います😣😣
мαм
プロフ見てくださったんですね✨
まだまだ手探りも多いですが5人のママしてます😊
4人目も5人目も里帰りなしで、5人目に関しては義理親が大きな怪我をして産後2ヶ月の頃義理家族の食事の支度だったり義理妹の出産で里帰りするのに様子見て欲しいとでバタバタ動き回ってました😂
悪阻の頃よく私も実家に行かせてもらってました😉笑
おうちコープとかヨシケイ等今あるので、1食分がもうセットされてたりするのでいいと思います✨
長々と失礼しました🤭
モアナ
産後2ヶ月で逆に手伝いに行くのは
大変でしたね💦💦
義理妹さんの里帰りの様子見って
こっちもまだまだ落ち着かないのに
って感じにですよね😲💦
しかも5人目😲😲
今グリーンコープは利用してるので、
それもうまく使うことを考えてみます💡
とってもご丁寧に
ありがとうございました😳💕