
コメント

よし
手が空いてる時はすぐ抱っこします!
うちの子は泣くとすぐよだれが詰まった感じになって苦しそうにするので、
できる限りはすぐしてます!

まろん
手が離せない時は少し泣かせてしまってますがそうでない時はすぐ抱っこします😆
-
かなこ
同じです、ありがとうございます💓
- 2月10日

ままり
時と場合によります!笑
トイレ、昼ご飯の用意(チンするだけ)、飲み物用意する、とか生きて行く上で絶対必要なときは泣いてても容赦なく寝かせたままにしてます!笑
あと、おむつもおっぱいもしたし、暑くも寒くも眠くもないのに泣き止まないときは泣かせたままにしてますよ🙆♀️私も保健師さんに、泣かせてて大丈夫、お母さんもやすんでねーと言われたので🙆♀️

ととろ。
もう少し家事がキリの良いところまで…とか、このご飯を口に入れてしまったら(汚くてすみません😓)…とかは泣かせてました(><)
手があいてるときは抱っこしてました( ¨̮ )

はじめてのママリ🔰
とりあえず5分は様子見てます💨(家の場合は、眠ければ5分泣いてから一人で寝るので💧)
それでも抱っこ出来る時はなるべくしています💨
夕飯準備などで抱っこ出来ない時は、お互いの顔が見える場所に寝かせています😀💡

ぶーごん
どうしても手が離せずのときは
少し泣かせておきます!
抱っこしてもらえないの
わかると1人で寝てます😂
なにもしてないときは
抱っこしてあげてます💗

チョッピー
その子の性格にもよりますかね。私も保健師に言われましたがうちの子は用があるから泣くタイプだったので、なるべく側に行ってどうしたいのかを聴いてあげてました。
でも、最近はちょっとワガママも出てきているのがわかっているので、声は必ずかけて、ちょっと待ってもらったりしているときもあります。

❁¨̮
わたしはある程度泣かせる派です
疲れるから。抱っこが苦でなければすぐしたらいいと思います
泣いた方が疲れてよく寝たりもすると思います😊

なっちゃん
私は家事や食事、トイレなどなら声かけて抱っこしません。
手が空いてればあやしたり遊んであげに行きます!泣き声聞き続けるのはストレスなので…
でも抱っこばかりは腕が疲れるので嫌なのでしません🤣自分中心ですね笑

はなまろ
泣き方で判断します!
寝てて思い出し泣きしてひどい時はすぐ抱っこしますが、おさまりそうな感じで ふえ〜とかうぅーんとかはそのままにしてます(*・ω・)ノ
泣いたらすぐ抱っこだとうちは何もできなくなってしまうので😅眠くて少し泣いてる時はそのままにしてると、そのまま指しゃぶりで入眠してくれます⭕️
かなこ
私もすぐ抱っこ派です❣️ありがとうございます😊
よし
助産師訪問の時に泣かせるのも赤ちゃんの仕事だからいいけど、
今のご時世すぐ通報とかされるからねー、、って言われて😣💦