※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泣き虫母ちゃん
その他の疑問

支援センターの先生に、「泣き虫母ちゃんさんも、お友達つくって、ラン…

支援センターの先生に、
「泣き虫母ちゃんさんも、お友達つくって、ランチとか行ったらいいよ!他のママさんは、ここでお友達なれて、皆でよくランチ行ったりしてるよ~!」
と、言われちゃいました…(><)
地元から離れて6年目!
友達なんてできません…
気にしてた事を言われ、なおさらショック受けました(泣)
地元の友達とも、中々会えなくなりまして、友達と遊べたのは何年前だろう?位です( ˃ ⌑ ˂ഃ )
どうしても、気を遣ってしまい、話すだけで疲れてしまいます。
友達って、どうやって作れるんでしょう?

コメント

オレンジさるぼぼ

えー!
それ、私なら支援センターの先生にイラっとしますw
お友達が少なくてお母さんが閉鎖的にならないように言ってくれてるかもしれませんが、私にとっての支援センターは子供が遊ぶところで、子供と遊ぶところで、子供にお友達ができればいいなと思って行くところなので…
そんな言われちゃうと私以外はみんなランチに行ってると思ってその支援センター行きにくくなっちゃいます

  • 泣き虫母ちゃん

    泣き虫母ちゃん

    ありがとうございます!
    その先生に言われて、ショックで。
    家帰ってからも、考えてしまって。立ち直れてません(><)
    そおなんです!私、支援センターに、行きづらくなってしまって(泣)
    息子のためにと思ってたのですが、同じ考えの方がいらっしゃって、救われます(泣)

    • 2月10日
ちぷ ‪‪⸝⋆*‬

私が行ってた支援センターの先生も同じこと言ってて「みんなランチ行ったりたこ焼きパーティーしてますよー!」って言われました💦

私も子どもを遊ばせる為に行ってたって感じだし、合う合わないあるし別に無理に友達作る必要ないし!!👍
気使って疲れるようになってそれから行かなくなりました(笑)

寒いけど天気のいい日は公園に行ってみると、全然気を使わなくていいし無理に誰かと喋る必要もないし、公園とてもよかったですよ☺️♡
私にはこっちの方が向いてるって思いました(笑)

でも下のお子さんが寒いとかわいそうですよね…😭すみません💦
家以外で支援センターいい居場所になると思ったんですけど…難しいですよね。。

  • 泣き虫母ちゃん

    泣き虫母ちゃん

    共感して下さり、ありがとうございます!
    先生方は、私が孤立しないよう、交友関係が広がれば!と、思って仰って下さったのかもしれません。
    ですが、友達の作り方も分からないですし、年上のママさんばかりか、年下のママさんばかり。
    余計作りにくく、気を遣ってばかりでした( ᐪᐤᐪ )

    公園いいですね!寒いのに、お子さんの為に、外へ出ているちぷさん凄いです!!✨
    下の子がまだ小さいので、確かに中々外に行けてないですね( ;ᵕ; )
    ですが、確かに公園なら、子どもも伸び伸び遊べるし、他の方に気を遣わなくていいし、楽だと思いました!

    本当そうですよね、支援センターが良い居場所になるかと思ったら、こんな事言われちゃって…本当難しいです(;;)
    すぐにお友達ができる方が、本当羨ましいです(><)

    • 2月10日