

らんらん
え!そんなもんじゃないんですか?🤔
子供のペースがあるのでそこまで深刻にならなくても大丈夫かと!

ふうママ
それぞれだからまだまだ大丈夫だと思いますよ~😆
うちのこはすごく喋りますが、
1週間違いで生まれたこはまだあまり喋らなくて、
パパとかママはゆうけど、
略語(歯ブラシなら シ ご馳走さまでしたなら た )語尾のみゆってます😆

こぴ
焦らなくていいですよ^_^
うちの息子ももう2才ですが、似たようなもんです笑
なに言ってるか分からないけど、それはそれで面白いからほっときます^_^
他と比べなくていいですよ〜😃

退会ユーザー
子供って急に話し出したりしますよ😊
うちの子が同じくらいの頃
単語だけだったのが
1歳10ヶ月頃から2語文になり、
2歳過ぎたら、
3語文とベラベラ喋るようになりました😊
保育士の方に話し出すのには
個人差があるから
言葉がでるようになったときのために
いろんな単語を教えることが大切だと
教わりました✌️
まだまだ焦る歳じゃないと思いますよ😊

rim
姪 友人の子供が1歳7ヶ月のころ...
アンパンマンのことはマン
ドラえもんのこともモン
あとはママ、パパ
そして『あたーあたー』(謎)
ぐらいしか話せていませんでした!
2歳半の今
ぺらぺら何でもお話しできます😬

ぼんぼん🍑
全然まずくないですよ
うちなんてその頃 わんわん だけでしたよ!😂
ことばは個人差はげしいですからね💦
周りの子はそんなにお喋りしてるんでしょうか?
大丈夫です!
一歳半ならまだまだ焦る時期じゃないと思います😊

はじめてのママリ🔰
みなさま優しい回答をありがとうございました😭
やはり、言葉で抜かされている所を見てしまうと落ち込んでしまいましたが、個人差が大きいと思って見守ることが大事ですよね!💦
前向きに待ってみようと思います☺️
コメント