※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★chami★
ココロ・悩み

明日で7ヶ月になる女性が、実姉の第二子妊娠に関して複雑な気持ちを抱いています。姉からの態度変化や同性のいとことの比較に戸惑い、自分の感情に戸惑いを感じています。

明日で7ヶ月になります。
性別は7割女の子だと言われ、お兄ちゃんと妹か〜♡と思って浮かれてます(๑˙꒳​˙๑)

今日、実の姉(10歳年上)が第二子を妊娠したことを聞かされました。
予定日は私の出産の3ヶ月後だということです。
妊娠の話は実母から聞いたのですが、「お父さん喜んでるしょ?」と聞くと「父と母は涙が出ました!」と返事がありました。
私が報告した時はそんな反応じゃなかったのに…と思いましたが、歳がいって&諦めていたところでの第二子妊娠なので喜びをひとしおなのだろうと考えました。

今私が使っているマタニティ服は、姉が第一子妊娠中の時に使っていたものが少しあり、「おめでとう」のメールと共に「マタニティのやつ、返すね」と言ったところ「全部返して」と言われてしまいました。姉のものなので姉に返すのが当然の事なのですが、妊娠を隠していた時は「あなたが使いな〜」というスタンスで話をしてくれていたのに、妊娠を発表した途端態度が変わるんだなと、実姉に対して嫌な気持ちになってしまいました。誰しも自分の身体が1番なのは分かるので仕方の無いことだと思いますが、実姉もそういう人間だったのかと、なんか…ショックを受けてしまいました。

旦那に「同じ年齢のいとこって、同性だったら比べられたりしないのかな。なんか嫌だな。」と話をしたところ、「別に競ってるわけでもないんだからいいじゃん。」と言われました。そういう事が言いたいわけじゃないのにと思い「でも、どっちが先にハイハイしただとか、この子はまだ話さないとか言われたから嫌だ。」と話をすると「この子はこの子。で良いでしょ。」と言われ「そうだけど…なんか…父親だね。」と言ってしまいました。主人の言ってる事は最もだし、私も頭の中で理解してます。でも、なんか心がモヤモヤするんです。

私って心が狭いんですかね。素直に喜んであげられない自分が醜いです。

コメント

りゅうしんママ

うちも上の子が生まれる1ヶ月前に、兄夫婦に男の子が産まれたことを聞かされました。妊娠報告はナシです。(こっちは報告してました)
私の両親にとっては初孫で、うちの子を楽しみにしてくれていたのに先を越され、しかも同性で同い年。。
素直に喜べませんでしたが、2年も経つとだんだんどうでも良くなってきまし
た 笑

  • ★chami★

    ★chami★

    妊娠報告なしで、よく10ヶ月も隠しとおせてましたね!!すごいです(笑)
    気にならなくなるって分かってるのですが、なぜかモヤモヤしてしまって、素直に喜べないのが辛いです💦
    きっと今だけの感情なんだと思って忘れようと思います( ˊᵕˋ ;)

    • 2月10日
  • りゅうしんママ

    りゅうしんママ

    兄嫁が兄にも隠してた?兄も気づかなかった?とか、訳わからなさすぎて 笑

    • 2月10日
  • ★chami★

    ★chami★

    女の子の子供なら実家に報告はすぐするけど、嫁なら義実家に報告はすぐしないっめ感じなんですかね??
    でも産まれるまでって驚きです:( ;´꒳`;):

    • 2月10日
  • りゅうしんママ

    りゅうしんママ

    それが、兄嫁のご両親も知らなかったとか言うんです。。 笑
    笑いしかありませんでした 笑

    • 2月10日
  • ★chami★

    ★chami★

    え!?すごいですねそれ!!
    今日姉に会いました…素直におめでとうって思えました(๑˙꒳​˙๑)

    • 2月10日
KKK

比べられる気持ち少し分かります!
私も予定日が1週違いの友達がいるんですが、そこの夫婦がまぁ、美男美女で産まれてくる子もうちと同じ女の子で、今はお互い嫁いで離れた場所なんですが、近所やなくて良かったって言ってました!我が家は夫婦とも平凡な顔なので…笑 って笑い話なんですが!
今はお姉さんの態度が嫌で、そんな気持ちになってしまっただけかもしれませんよ!負のサークルにハマってるだけです!お姉さんの態度が悪かったからしょうがない!落ち込まないで下さいー!

  • ★chami★

    ★chami★

    姉の態度が嫌だと思ってしまったり、姉と私の妊娠報告に対して父母の態度が違ったりした事が、このモヤモヤの原因だと思います💦
    妊娠は嬉しいですし、いとこが増えるのは子供たちにとってもすごくいい事だと分かってます。
    なのに、モヤモヤしてしまった私自身に嫌気がさしてしまいました( ˊᵕˋ ;)💦

    • 2月10日
ぽんぽん

隠していたわけではなく、
妊娠が確実になるまで
何があるか分からないから
言わなかっただけかなって
思います😊
それに、旦那様もいい旦那様ですね😆💓
ネガティブになっているところを、
ポジティブに返事してくれて、
確かに競うわけではないし、
お子さんはお子さんのペースで
成長します。
私なら逆に同い年のいとこが
できて嬉しいです😊💓
一緒に遊ばせれるとか思って
ワクワクします💕
私自身にも同い年のいとこいますが、
めっちゃ仲良しです😍❤

  • ★chami★

    ★chami★

    今10週らしいので心拍が確認できたから報告してくれたんだと思います。私もそうだったので。
    主人の言いたいこともわかるし、大変喜ばしいのとだとも分かっていますが
    、主人には少し位私の気持ちを汲んで欲しかったと思って拗ねてしまいました。
    結果的には同い年のいとこって喜ばしいですが、今はちょっと負の感情が勝ってしまっていたようです( ˊᵕˋ ;)💦

    • 2月10日
ゆり

お姉さんの態度が途端に変わったと感じますか?
お姉さんが必要になってただ単に返してと言っただけだと思います。
それを嫌な気持ちになる事がちょっと理解できないかな。
先に第二子を妊娠して出産するのは自分なんだから優先してほしい気持ちが少なからずあるから嫌な気持ちになんるんじゃないですか?
お姉さんの妊娠は素直に喜べませんか?
同性の同い年なんてとってもいいじゃないですか。
赤ちゃんのときから同い年の遊び相手がいるなんていい事ですよ。
誰が比べると思ってるんですか?
私も同性の同い年の従姉妹(母の姉の子供)がいます。
しかも誕生日は3日違いです。
赤ちゃんの時からよく一緒に居ました。
母と一緒によく遊びに行ってました。
私も従姉妹にも妹が生まれ更に賑やかに遊んでたしとっても楽しかった。
母はおばあちゃんと話をする事で息抜きをしてたみたいでした。
比べられるではなく一緒に成長してけるって考えてみたらどうですか?
子供の立場からの意見ですが参考までにして下さいね。

  • ★chami★

    ★chami★

    姉の行動は当然だと思ってますし、妊娠は嬉しいです。私にはいとこがいないので、子供たちに同じ歳くらいの遊び相手が増えるのは単純に嬉しいです。
    まだ同性とは決まっていないですが、私自身が子供同士を比べそうで怖いって気持ちもあります。姉の子はもう〇〇したのに…って。
    実家も姉の家も私の家もすごく近く、1ヶ月に1度はみんな揃ってご飯を食べるような関係です。顔を合わせる機会が多いという事が、子供たちにとって良い環境だと思おうと思います。

    • 2月10日