
生後2~3ヶ月の赤ちゃんのスケジュールやルーティンについて教えてください。昼間の睡眠時間や授乳の間隔、お風呂や就寝時間を知りたいです。効果があったことや心がけていることも教えてください。
生後2ヶ月~3ヶ月のお子さんを
お持ちの方
1日のスケジュール?ルーティン的なもの
教えてください💕
その子その子で違うのは分かってるんですが
全然うちの子寝ないので😂笑
日中はどのくらい寝て
何時間置きにご飯で
何時頃お風呂で
何時頃寝るのかを知りたいです♡
心がけてやってる事や
これやるとよかったよ!
などもあったら是非教えてください🥰
- R(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

R
夜の11~12時に就寝
朝の8~9時に起きて240ミルク
それからもう1回寝て
完全に起きるのは昼の11~12時です!
それから1時間くらい遊んでミルク
それから2~3時間後にミルク
夕方の5~6時から1時間ほど寝てミルク
9~10時くらいに旦那が帰ってきてお風呂
お風呂の前か後にミルク
23~24時まで起きてます!
寝る前にミルクあげてます!

R&U
日中は3~4時間おきに授乳、旦那が帰ってくる7時にお風呂で9時就寝です。11時に一旦起こして、寝る前の授乳をして、朝の6時までは寝てくれます。
日中はあまり寝ないです。授乳後1時間くらい寝て、そのあとはおもちゃで2、3時間遊んでることが最近は多くなりました。
-
R
沢山寝てくれてママさんも夜はゆっくり出来ますね😊
母乳でも結構開くようになるんですね!- 2月10日

こりら
8時に起きて
ご機嫌な時は絵本を読んだりお母さんと一緒を見てみたり、おもちゃで一緒に遊んでみたり
暖かい日は日中20分くらいお散歩。
2〜3時間おきくらいにご飯(母乳)
8時から23時の間に5回くらいお昼寝(30分から1時間30分くらい、その日の気分によって違う)
19時30分頃お風呂
23時くらいに睡眠
↓こっからは3時間おきに授乳とおむつ替え
8時に起きてまた、くりかえしです
おばあちゃんが遊びにきた日はよく寝るので、やっぱりたくさん遊んであげるとよく寝るのかもです😍
一人では限界がありますが😭
-
R
まだ夜中3時間おき一緒で少し安心しました😂笑
周りやママリ見てると2ヶ月で朝まで寝てくれる子多いので体重増えるのも早く。。笑
日中たくさん遊んであげると
ぐっすり寝てくれるんですね♡- 2月10日

はちわれ
3ヶ月、完ミの娘です
朝7時起こして(か、起きてる)ミルク
だいたい3時間おきにミルクで
ミルク後に寝るのは30分~1時間ほど。
17時~17時半くらいにお風呂
その後ミルク→寝かしつけて
早いときは18時頃寝ます(笑)
遅くても20時までには就寝。
夜間はオムツ替えが2回、ミルクが1回。
起きないときはミルクなしで爆睡です。
夕方から黄昏泣きが酷いので、お風呂から寝かしつけまでは猛スピードです。笑
-
R
起きない時は沢山寝てくれますね🥰
分かります😂!
うちも夕方から酷いです笑
いろんなタイミング逃すともぉお手上げ状態です💦笑- 2月10日

ru-e✿
朝の7時に起きてミルク
→3.4時間ごとにミルク
→日中は天気の良い日は買い物行ったりお散歩
家にいる時は絵本読んだりテレビ見たり
→お昼寝は合計5時間くらい
→19時半にお風呂
→その流れでミルク、20時半~21時頃就寝
→私の寝る前の0時頃ミルク
→朝まで起きずに寝る
こんな感じです😌
うちの子は日中もよく寝ます😅
-
R
日中沢山寝ても夜も沢山寝てくれるなんて✨
ママさんも少しは自分の時間もてますね♡- 2月10日

ルリ
生後3ヶ月の女の子👧です。
朝7:00頃起きて授乳
眠かったらこの後2~3時間寝ます。
授乳も2~3時間ごと、
日中はだいたい起きていて
寝ても30分~1時間くらいです。
16:30頃お風呂
早かったら20:00くらいから寝かしつけ、
21:00か22:00くらいには寝ます。
たまに朝までグッスリの日もありますが、夜中に2回ほど起きてオムツ交換と授乳することもあります。
やっていることは、
朝起きたらカーテン開ける。
晴れた日はお散歩に15分ほど出る。
日中は声かけや体を触ったりしてなるべく一緒に遊ぶ。
寝る部屋は豆球のみで暗めにしてる。
これくらいです😅
-
R
日中はお昼寝的なものさせてますか?
それとも授乳後そのまま寝ちゃう感じですか??
やっぱり昼間と夜の区別は
付けといた方がいいですよね😊
私も夜寝る時は豆電球にしてるんですが、豆電球にすると覚醒されます笑- 2月10日
-
ルリ
お昼寝はさせてないですが授乳したらそのまま寝ちゃうことはよくあります😅
その間ドラマみたりスマホいじったりして起きたらハイローチェアに移動させて家事してます。
生後2ヶ月くらいまでは寝るときに電気消すと余計に起きてしまってたのでここ1ヶ月くらいで暗い部屋に慣れさせました💦
そろそろ真っ暗にしてみようかなぁというところです😄- 2月10日

はなまる
7:00〜8:00 起床、着替え、検温、顔を拭く
ミルクを飲む
1時間から2時間ほど遊ぶ
抱っこで寝かしつけ
日中は30分ほどだけ寝る
を、ひたすら繰り返します!
ミルクは4hに1回140ml
19:30 私が先にお風呂に入り体を洗う
20:00 子どももお風呂へ
20:30 お風呂上がりのミルク
眠そうだったら寝かしつけ
機嫌がよかったら夫と3人で少し触れ合う
21:00 就寝、ベッドへ降ろす
家のことは子どもが機嫌が良い時、寝てる時にします。機嫌が悪い時は潔く諦めてます笑
日中はベビージム?でたくさん遊ばせたり、発達に合った絵本を見たり、刺激になるように天気の良い日は散歩をしたりしてました!
特に意識してることはないのですが、子どもにとって良いリズムを作れるように生活の時間を毎日同じようにできるよう工夫しています

あんちん
生後3ヶ月の男の子です。
23時〜24時に就寝。
6時頃起きて授乳とミルクするときもあるが大体寝てることが多いので、起床は8時〜9時。
そのあとはメリーの下で遊ばせたり手足を動かしたりグズったらお昼寝したりを、繰り返し3〜4時間ごとに授乳と、ミルク。
ミルクはおっぱい左右10分前後でミルクは160飲みます。
18時頃にお風呂。
21時半から22時に旦那が帰宅するのでそれまでは寝てるか遊んでるか…
寝てたら23時頃最後に授乳とミルクして寝かしつけ。
そこからは朝まで寝ます。
日中はほぼ泣かず機嫌いいですが夕方お風呂上がりくらいからグズグズに、なって来ることが多いですね…
そーゆーときはおっぱいか、寝かせる‼️
それで泣き止まなかったことは今のところないです。

®️まま
完母で育ててます🤱
8:00〜9:00 起床、授乳後1時間くらいはご機嫌
11:00くらい〜ぐずり始め、車かベビーカーでお散歩しそのまま午前寝(日によりますが2〜4時間)
13:00くらい1度起きるか起こすかして授乳→その後2時間くらい機嫌よく起きてる時もあればまた寝ることも
16:00くらい〜お昼寝ぐっすりできていれば2時間くらい機嫌良い
18:00〜19:00お風呂
20:00〜21:00寝室に行き寝る
↑リズムはこんな感じです🙋♀️
*昼間の授乳間隔は3〜4時間
*なるべく午前中から散歩など外出して母子ともに気分転換
*なるべく同じサイクルで動けるように意識する
*夜寝るときは豆電球くらいの暗い静かな部屋に行く
*機嫌がいいときはなるべく添い寝トントンで寝かす
↑気をつけてることはこんな感じです☺️
私も同じくらいの方達がどう過ごしてるか気になってたので、一緒に見させてもらっちゃいます♡
R
ありがとうございます!
夜寝る前にミルクあげたら
朝まで起きないですか😊?
やっぱり昼間はあんまり寝なくなってくるんですね✨