※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の子供が泣き止まず、イライラしてしまう。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月半の子を育ててます。
我が子はすっごく可愛くて愛おしいのですが
泣き方が激しく、どの抱き方をしても暴れて
ギャン泣きをします。

それがずーっと続くとイライラして腰らへんを
強めに叩いて「うるさい!」て言ってしまいます。
そしてその後すごく後悔します(´-ω-`)

抱っこ紐をしてもギャン泣きします。
どうしたらいいのでしょうか?

コメント

ゆうゆう

私の子も抱っこしても泣き止まずでしたが
赤ちゃんは泣くのが仕事だ‼️と
思うようにしていたので疲れたら
布団に置いて泣かしてましたよ😊

ままり

イライラした時は、安全なお布団の上などに赤ちゃんを寝かせて、別室で深呼吸です😊ちょっとくらい泣いてても大丈夫。好きな音楽を聴いて、あったかい飲み物でも飲んでください😊
って、市の保健師さんに言われましたよ😊❣️

yuzuママ

泣いたらイライラしちゃいますよねー、わかります。
私も同じような経験があります😥できるだけ赤ちゃんに当たらず、枕を投げるとか、物に当たりましょう!
お腹空いたのでも、オムツでも、眠れないのか、暑いのか、寒いのか、いろいろ試してダメなら家の中うろうろして、違う部屋に行って空気を変えたり、、それでもダメな時は…うちはおしゃぶりを買いました。どうしても泣き止まないときは使ってます。。おしゃぶりは良くないという意見もあるようですが。(´・ ・`)

あお

おくるみや毛布にくるんで、寒くないようにしてあげてちょっと外に出てみたらどうですか?(^^)
赤ちゃんは外や風が好きみたいで、うちの息子も散歩が大好きです♡
日光浴もいいみたいですし、ママも気分転換になりますよ(^^)

ずーっと子どもと2人家の中にいるのもしんどいですよね(>_<)

deleted user

うちの子も今まさにそんな感じな時が
多いですよ~(^^;
イライラするし、うるさいな~って
思ってしまいますよね💦
でも、赤ちゃんは泣くのが当たり前だから
安全な場所に寝かせてから、
別室で上の子と遊んで気分転換してます😌
泣きたいだけ泣きなさいって思います💦笑
1人目は、そんな余裕はありませんでしたが(^^;