※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
妊娠・出産

妊娠中の上の子にイライラしてしまうことが増えて困っています。解決方法を教えていただけると助かります。

最低なことなのはわかっているので、批判ではなくて、何か解決方法を教えていただけると助かります。

二人目妊娠中、現在8ヶ月なのですが、上の子に対してイライラしてしまうことが増えました。もちろん、可愛いし大切なのには変わりありません。でも、お腹も大きくなってきて動きづらくなったせいか、イヤイヤジタバタされると本当にうんざりだし、娘は言葉の発達が早く、もうコミュニケーションも普通に取れるのでついつい、「喋れるんだからギャーギャー泣きわめくなよ。赤ちゃんじゃないんだから。」って思ってしまいます。言葉が早いだけで、まだ一歳。分かってるはずなのに、すっごくイライラしてしまうんです。
今朝も悪気はないけど、娘がお腹にぶつかりそうになったことに、「もっと周りよく見て!」なんてきつい口調で言ってしまったし…
娘は赤ちゃんのことも分かってるだろうし、我慢もたくさんしてると思うし、ちっちゃな心でいろんなこと受け止めてるだろうに、もうイライラが止められなくて…
強引に膝に乗ってきて、娘の背中がお腹にどんどん当たることに「ママお腹痛いからもうちょっと前に座って」って言うのにやめないことや、本当に些細なことで、一歳ならわからなくて当然なのに、娘の成長スピードが早いだけのことに甘えてしまって、自分自身にも嫌気がさすし、生まれた後のことも不安でいっぱいで…
母親として未熟すぎて、もうどうしたらいいものか分かりません。

コメント

なーがーさーわー。

私も同じです☺️
イライラしてしまいますしキツイ言葉を言ってしまったりします💦💦

解決法か分かりませんが
私は一度深呼吸して子供達抱きしめます☺️

( ¨̮ )

4歳の息子でもそうですよ(笑)
周りなんて遊びに夢中で全然💦💦

ちゃんと見なさい! って何度
怒ることか😭😭💦

1歳だとほんとに赤ちゃんですよね
4歳で赤ちゃん返りもないだろうと
2人目に踏み込みましたが
すこしありますから
1歳なら尚更だと思います💦

イライラしちゃったらその時だけ
テレビ見せて別のお部屋に避難
しちゃってもいいと思います。

りんご

ベビーサインはどうでしょう?
赤ちゃんとのコミニケーションをとるための簡単な手話です
伝えたいのに伝わらないからお子さんも不安なんです
手話でコミニケーションとってはどうですか?
お子さんは不安なんだと思います
本当はお母さんと仲良ししたいし、愛されたいんだと思います

  • りんご

    りんご

    すみません!失礼しました!!コミニケーションはとれるんですね!
    であれば、きっと赤ちゃんがいることにふあんなんですかね?
    優しい言葉をかけ続けたらどうでしょう?
    大人の私たちでさえ褒められたり優しい言葉をかけてもらえたらうれしいし、子供はもっとだと思います
    大事に思ってることもストレートに言葉に出してください
    きっと少しずつかわってきます!

    • 2月9日