※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー3
子育て・グッズ

先日、発達障害の検査を受けました。療育を進められたけれど、発達障害かグレーゾーンか気になります。

先日、発達障害を調べる検査に行って来ました。
特に発達障害があると言われたわけでは無いのですが、療育を進められました。
進められたってことは、発達障害かグレーゾーンってことですかね?

コメント

にゃおん

発達障害ぢゃなくて療育行っている子は
たくさんいますよー😊
進められたからといって発達障害とは
限りません。
むしろ発達障害と言われたわけでは
ないなら発達障害でもグレーゾーン
でもないです。
ただ、療育に通えばいろいろな
覚えも早くなるし、親の為にも
子どものためにもなるからだと
思います😊

  • ユーザー3

    ユーザー3

    ありがとうございます‼️
    療育って発達障害の子やグレーゾーンの子が行くものと思ってました💦
    言葉は半年分位遅れているらしいので、行ってみようと思います✨

    • 2月9日
  • にゃおん

    にゃおん

    全然そんなの関係ないですよー😊
    病院で検査とか受けてなくても、
    言葉が遅くて気になるお母さんは
    連れていったりしていますよ💕
    もちろん発達障害の診断が出て
    行く子もいますが、だいたい
    発達障害で行く療育と発達障害では
    ないけど、気になるから行く療育は
    また違う施設になっていると思います😊

    • 2月9日
I&S&K

どちらかかと思いますよm(__)m

ただ進められること自体で、グレーゾーンだから発達障害だからという括りではないと思います。

いうなれば検査をしたことをきっかけとし悩んでるのであれば苦手な部分を専門の知識によって、成長を促すこと出来ますがいかがですか?というかんじゃないですかね(^^;

うちは発達障害で3年療育通ってますが、分かったのはつい最近です。

それまでに卒業されていく方ももちろんいましたよ‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

  • I&S&K

    I&S&K


    すみません、どちらかかと思いますというコメントは何回か読み返したら違うと思って消そうと思ってたコメントですm(__)m

    • 2月9日
  • ユーザー3

    ユーザー3

    ありがとうございます‼️
    確かに落ち着きのなさと子供の遅れを自分が凄く気にしているので、紹介してくれたのかもしれないですね😅
    療育って発達障害の子・グレーゾーンの子が行く場合って勝手に思ってて💦

    • 2月9日
  • I&S&K

    I&S&K

    うちも通わせる前は、そう思ってました(´∇`)けど通わせてみると、楽しんで遊んでもらってるし成長もかなりしました!その中で伸び悩む所が課題となり診断しましたが、療育に通ったことで今の今までメリットしか感じたことしかありません(笑)

    苦手な勉強があると塾に通わせたり家庭教師雇ったりしますが、それと同じように暮らしてく上で必要な部分が子供が苦手でそこを伸ばしてくれるのが療育だと思います‪⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

    • 2月9日
  • ユーザー3

    ユーザー3

    メリットしか無いんですね😆
    保育園も凄く楽しそうに行っているので、療育もきっと行きたい‼️ってなると思うので、何ヵ所か見学に行ってみようと思います✨
    ありがとうございます☀️

    • 2月9日
こはる

息子は発達障害で通ってましたが、生活リズムを整えるために来てた子がいました😊
療育に来る子は色々な事情で来てるので、必ずしも発達障害かグレーとは限らないと思います。
ただ、検査に行ったから勧められたのかもしれませんね。様子見るためとか🤔
あとは保育園の練習にもなるので、行って損はない気がします☺️

  • ユーザー3

    ユーザー3

    ありがとうございます‼️
    保育園に行っているのですが、落ち着きのなさと言葉の遅れが気になって😅
    得るものが多いんですね☀️
    見学等行ってみようと思います✨

    • 2月9日
トロロさん

全く同じ状況です!
勧めてくれた保健師さんに
何で療育勧めてくれたのか聞いてみたら
未就学の子しか来れないし、保育園と違ってほぼ1対1で先生が見守ってくれるから
お母さん(私)が心配してた落ち着きがないのを少しでも改善できるかなーって思ってね!って言っておられました😊
そして、先日見学に行きましたが
保育園に行ってないから小学校の為に療育で社会性や団体行動を身につけさせてるっていう方もおられたので
必ずしも発達障害があるから療育ってわけじゃなかったです😊

  • ユーザー3

    ユーザー3

    私も聞いてみれば良かったです😅
    1ヶ月に診断書が送られてくるので、保育園とも話して見学等行ってみようと思います✨

    • 2月12日