![Aina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣きやまず、お母さんが不安になっています。授乳後の落ち着かせ方や抱き癖について相談しています。
5日に出産して、入院中です。
20時頃から何をしても泣きやまず、寝てくれません。
看護師さんと2人で何でかなぁといいながら、
ミルクと母乳の量を増やしたり、抱っこしたり、添い寝しようとしたりしたのですが、少し落ち着くとまた泣き出してしまいました。
お母さんが休めていないからと、次の授乳の時間までベビー室で預かってくれることになったのですが、とても一気に不安になってしまいました。
今までずっと、いい感じで、
もし退院したら、旦那さんと2人だけなので、こんな風に赤ちゃんのプロのような看護師さんもいないし、お家でまたこのような事があればどうすればいいのだろうと…
授乳の後も、またこんな調子だと、何をしてあげたら落ち着くのでしょうか。
ちなみに、抱き癖はつかせたくないです…
- Aina(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産おめでとうございます!
今は抱き癖なんてないのでいっぱい抱っこしてあげてください😊
息子も1か月までは何しても泣いてて、朝も夜中もずーっと抱っこでした💦
![mmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mmm
まだまだママになって4日じゃないですか!
私も初めての時はこれから頼る人が居なくてどうしようとすごく不安になりました。けれど、赤ちゃんとママとの生活が慣れてくると少しずつですが、不安もとれますし、赤ちゃんも落ち着くと思いますよ!
私の娘は落ち着くどころか初めはすっごい泣いてました!
今は抱き癖というのは無いみたいですよ!むしろその時期にたくさん抱っこできる大事な時期なんだからたくさん抱っこした方がいいよと助産師さんに言われました💓
-
Aina
そうなんですね‼(>_<)
すでに夜中アラームつけて起きる感じできちんと起きれるかなとか不安でした😭
たくさん抱っこします‼(*´꒳`*)
あまり抱っこしすぎると駄目なのかと思い、ずっと我慢してました😂
ありがとうございます‼- 2月9日
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
ご出産おめでとうございます!🙌🏻
私も入院中そんな感じで、家に帰るのがすっごく不安でした😅抱き癖つかせたくないというのも一緒でしたが、抱っこしてあげるのが一番赤ちゃんは落ち着くらしく、抱き癖つかないようにって思っていたのも1ヶ月ほどで諦めてしまいました💧今でもなにをしても泣き止まない時もあるし夜泣きがひどい時もあります、、全然回答になってなくてすみません😢大変だと思いますが応援してます📣!
-
Aina
ありがとうございます‼
はいっ😭今は、もうどうしようもなくても看護師さんがみてくれて泣き止ましてくれたりするけど、本当に不安です😭
これから色んな事、頑張りますっ✊
ありがとうございます‼- 2月9日
![luv❤︎*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
luv❤︎*。
お雛巻きとかしてみたらいかがでしょう?
上手く眠れない、うんちが出したいなど色々あると思いますが
魔の三週目と言って生まれて三週間経つ頃に泣き続ける事があります。
それはママのお腹の中じゃないと気付き始めるからと言われています。
そしてその後は黄昏泣きなど出てきたりします。
心折れそうになりますが赤ちゃんと1歩ずつ歩んで一緒に成長していく貴重な時間なので焦らずゆっくり試行錯誤してみるといいですよ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
ママが不安になってたり焦ってたりイライラしてたりすると全て赤ちゃんに全て伝わってしまい赤ちゃんも泣いてしまいます。
なので余裕をもって頑張って下さい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)”
-
Aina
そうなんですか!?
ありがとうございます‼頑張りますっ‼(*´꒳`*)- 2月9日
![🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰
出産おめでとうございます🌟
遅くまでお疲れ様です😌
何しても泣いてるとこっちも泣きたくなりますよね😭
赤ちゃんも訳が分からず泣いてるときもあるので、私はしばらく泣かせてました💦疲れてきた頃に抱っこしてトントンゆらゆらしてたら寝落ちしてくれます😅そこまでは長くしんどいかもしれないですが…💧
たくさん抱っこしてあげてください!抱き癖は皆さんおっしゃる通り気にしなくて大丈夫です😊
-
Aina
ありがとうございます‼
はいっ😭本当に泣きたくなります😭
そうなんですね‼気にしすぎてました😲
たくさん抱っこします‼
ありがとうございます‼- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔の人は抱き癖つくからとかうるさいこと言いますが実際無理ですよ抱っこしないとか😅なら抱き癖つかないために泣いてるのに放置するの?て感じです😩
私も退院してすぐ子供と2人きりの生活でしたが(旦那はいますが昼間は仕事夜は早くて8時過ぎ帰宅)なんとか乗り越えられました!
日中は部屋中抱っこして歩きながらなんで泣いてるのーて一緒に泣いたりしてたのが懐かしいです😂
赤ちゃんなんて基本ずっと泣いてます!そしてそのうちなんで泣いてるのかわかるようになってきます😳👍🏻
みんな通った道だと思って頑張ってください!
-
Aina
そうなんですね‼
私も、そんな時間帯なので基本2人です😭
私も一緒に泣いてしまいそうです😭
ありがとうございます‼- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何をしても泣き止まないことはたくさんあると思いますよ!泣き止ませようとするから辛くなるので泣かせとくのも1つの手です!
基本赤ちゃんは抱っこ好きですから抱き癖は絶対付かせないのは難しいのかなと思います💦置くと泣く背中スイッチの時期もあると思いますよ!
私は今のところ育児ってうまくいかないことがほとんどだなと感じているのでこうしたいとかこうでなくちゃとか思いすぎると辛くなるのでこんなもんなんだなって考えて過ごしたほうが楽だなと思ってます!
-
Aina
そうなんですね‼
もう少し楽に考えますっ‼
ありがとうございます‼- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます❤️
最初、不安でいっぱいですよね!!
私は生まれてすぐ娘が大きい病院で入院してしまったので
一緒に過ごせたのが2週間後でした。
なのでAinaさんの悩みが少し羨ましいです☺️✨
今はもう2ヶ月経ってすくすくと育ってくれています💕
私も最初は
なんで泣いてるのかも
何をしたらいいのかも
わからないことだらけでしたが
少しずつわかってきますよ!!
もうギャンギャン泣いていて
抱っこしてもだめって時はオムツ変えたり消去法です!✊🏼
私なんて煮沸の仕方もミルクの作り方も分からなかったけど
やっていくうちにわかるようになりました😌
Ainaさんも今は不安だらけだと思うけど
一緒に過ごしていくわかってくると思いますよ❤️
息子さんもAinaさんも初めてだらけで
楽しいことたくさんですね💕✨
-
Aina
ありがとうございます‼
そうだったんですか😭
これも幸せな事だと、噛み締めますっ(>_<)
私も何もわからなくて、授乳指導の人等に聞きまくってます😭
ありがとうございます‼
はいっ(*´꒳`*)初めてが沢山です💕- 2月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お産の疲れも取れてないのに育児スタートでしんどいですよね💦
おひな巻きってご存知ですか?
嫌がる子もいるみたいですが、よく寝てくれるのでおすすめです😊
-
Aina
はいっ😭
夜中出産だったので入院1日目の夜は痛さで眠れず、2日目ゆっくり寝れた感じです
やってみます‼ありがとうございます‼🙏- 2月9日
![おかーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかーちゃん
そんな小さなうちから抱き癖なんてつかないですから安心してください💕👍
初めての出産って不安しかないですよね!
みーんなそうですよ🤗
初めからうまくいくママなんていないです!
ちなみに息子も生後1ヶ月半くらいまではそれはそれはしょっちゅう泣いてましたよ😂💦
心折れてました(笑)
アレコレ試してるうちにいつの間にか成長するものですよ☺️✨
ちなみに、タオルケットで体をぐるぐる巻き(おひなまき)しても落ち着かないですか?🤔
-
Aina
ありがとうございます‼
たくさん抱っこします‼💕
そうなんですね😭
やってみます‼🙏🙏
ありがとうございます‼- 2月9日
![まーまーりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまーりー
抱き癖は無いですよ!
実際うちの子3ヶ月まで泣いてばかりでずっと抱っこでしたが、今なんて、放っておけばこっちが構って〜ってなるくらい一人で遊んでますからww
ちょっと寂しいくらいです。
ずっと抱っこなんて聞いてるうちは絶望的かもしれませんが、慣れますww
-
Aina
そうなんですか!?
今のうちにたくさん抱っこしときますぅ😭😭
ありがとうございます‼💕- 2月9日
Aina
ありがとうございます‼
そうなんですか‼じゃあ、気にせずたくさん抱っこします‼😆
家事とかって.できますか?