
こども園の1号募集が少ない場合、人間関係に影響があるか気になります。経験者の意見を知りたいです。
こども園のことで質問です。
募集人数が1号(幼稚園)と2.3号(保育園)でどちらかが極端に少ない場合って実際通い始めたらあまり気にならないものですか?
例えば、良いなと思ってるこども園の1号認定の満三歳児受入が1名です。もしも入れた場合ですが、同じクラスで我が子だけが先に帰ることになったり、他のママさんは皆さんフルタイムや時短などで働いてらっしゃることで、疎外感などあるのかなぁと疑問です。
他にも良いなと思うこども園が、極端に2.3号より1号認定の募集が少ないところが多いです😂
人間関係に関しては、自分次第なのは承知なのですが🤔💦
こども園で、1号認定が少ない園に通わせてる方いらっしゃったら、実際のところ教えて頂きたいです🙇🏻♀️
- ゆっぴ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
通わせてはいませんが、友人の子が幼稚園型のこども園に通っています。
友人の子は1号認定で、逆に2、3号認定の子の方が少なくて、みんな14時に帰ってしまうので、1号以外の子は早く帰りたいってなるみたいです。
はじめてのママリ🔰
ママとの交流とかはほとんどないみたいです。やっぱり、働いてる方が多いとなると、なかなかですよね💦
幼稚園だと、そういった事の不安はないので、私は幼稚園へ入れます!
ゆっぴ
回答下さっていたのに、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません😣💦
そうなんですね!やはりどちらかが極端に少ないと、少ない方はそうなりますよね💦私もできれば幼稚園が良いのですが、近くはこども園が多くて色々と迷っているところです😂
ご親切な回答ありがとうございました‼️😊