※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myy
お金・保険

配偶者控除の扶養控除申請で、配偶者特別控除の額を入力する必要はありますか?

誰か詳しい方教えてください!

ようやく確定申告の準備を始めました!
e-taxを使って入力しているのですが、
配偶者控除について教えていただきたいです。


旦那の源泉徴収票をみると配偶者特別控除の額に記載があります。
その場合、改めてe-taxで扶養控除の申請の欄に妻である私の名前は入力しなくていいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

コメント

deleted user

既に年末調整で控除されているので、確定申告では入力不要なはずです🤔

  • myy

    myy

    ありがとうございます!!
    助かります😭

    • 2月8日
えりんこ

そうですね、既に金額が書いてあったら、もう控除されてますね💦💦

  • myy

    myy

    ですよね😂
    不安になってしまいました💦

    教えて頂いてありがとうございます!!

    • 2月9日
ばなな

申告する内容によって、入力が省略できるかが変わりますよ。
年末調整の内容に何も変更が無くて、医療費控除や住宅ローン控除を申告するのなら、配偶者控除は入力する必要はないですよ。(年末調整済の画面から入力する場合です。)
生命保険料控除の追加だったり、年末調整の内容に変更がある場合は、配偶者特別控除の入力もしないといけませんよ。
扶養控除は、配偶者は該当しないので、娘さんの名前を入力すれば🆗ですよ。