※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

離乳食に苦労しています。アドバイスをお願いします。

もうすぐ7ヶ月です!離乳食二回食にしてみたんですが、全然食べません。。何あげても嫌な顔します😭作っても食べないし自分から口開けてくれくれとは絶対なりません😭不安なのでうちもだよ!という方一言ください🙇‍♀️💦❗️手作りしても半分は捨ててしまうのでもうお粥だけ作って、BFにしちゃおうかな。とか思ってしまいます😖

コメント

スヌーピー

全然大丈夫ですよ!上の子は1歳まで離乳食全力拒否でおっぱいのみで育ちましたd( ̄  ̄)無理矢理しても子供もお母さんもしんどいだけだからゆるく進めていってはどうでしょうか??いろんな子がいて個性もある、、本当にいつかは食べるので大丈夫です👌

  • あー

    あー

    そうですよね😖頭ではわかっているつもりなんですが、なんで食べてくれないの!って気持ちが出ちゃって😢ゆるーくやってみます!食べなくても習慣はつけるように毎日あげてみます😭😭ありがとうございます😊

    • 2月8日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    ほんとわかります…💦あたしも作っても作っても全然食べない息子にイライラしてました^^💦売っている離乳食も試してみましたか?友だちの子は手作りは食べなくて売ってるの与えたら食べたみたいで。🤨
    あまり頑張りすぎずに^^💕あたしも食べなくてもとりあえず毎日あげてはいました(笑)習慣づけ大事ですよね。

    • 2月8日
  • あー

    あー

    もちろん試しました😭💦お、いい感じ?と思うと他の日はダメだったり😭💦笑
    ありがとうございます、頑張ります❗️💕

    • 2月9日
かほ

うちも最初は全然食べてくれず
作っても1口2口で終了のときがありました😭
BFだと味がしっかりついてるからか食べてくれます!
ですがやっぱり手作りを食べてほしくて手作り頑張ってますが
7ヶ月半あたりからやっと120gくらいを全部食べてくれるようになりました😻
お粥は中々食べてくれなくて
うどん、そうめんばかりあげちゃってます😂

  • あー

    あー

    BFも5ヶ月からのは結構試しましたが反応変わらず。。でした🤣💦
    うどんそうめん、やったことないのでやってみようかなと思います😭💕

    • 2月9日
なっち

うちは私が作ったものは全然食べてくれず、ベビーフードはパクパク食べます😑笑
とりあえず食べるならいいやと思いベビーフードに頼りっきりです。笑

  • あー

    あー

    それもまた切ないですよね😭💦笑
    BFもたいして反応変わらず、なのでこれからまたうどんそうめんパン粥などためしてみたいと思います😭💦

    • 2月9日
810

うちの上の子も食べなかったです(笑)私が鬱になりました😅
作っても食べないしベビーフードにしましたよ😊作る時間が無駄だからその分息子と遊びました😊
保育所に1歳3ヶ月で入るまでほぼおっぱいのみで育ちましたが保育所で普通にみんなと同じようなごはんたべれてましたよ😅
今は何でも食べます😊
特に大きな病気もせずに育ってます😊

下の子も食べませんがそんなもんだと開き直ってます(笑)

なんとかなります😊ママがしんどくないようにしたらいいんですよ😊

  • あー

    あー

    どうせ食べないならBF買って楽したいと思います😭❗️私が何で食べないのーって思うから首絞めているんですよね😭💦いつかは食べるしぼちぼちやってみます💕

    • 2月9日
  • 810

    810

    一生食べないわけじゃないですし大丈夫です😊
    5年前私も悩みに悩んだのでお気持ちはすごくわかります😅
    無理せずに😊💕ゆる育児でいいと思います😊

    • 2月9日
  • あー

    あー

    ありがとうございます☺️
    義母から悪気はないんだろうけど、会ったら毎回離乳食はどう?食べてる?っていう何でもない一言が私を神経質にさせます🤮笑

    • 2月9日
  • 810

    810

    うち同い年のいとこいるので義実家行くとよく比較されます(笑)華麗にスルーしてます(笑)
    心の中でうるせーわ!🙄と言ってやってください🤭💕

    • 2月9日
ママリ

抵抗ないならBFあげた方が楽ですよ!!
うちの子は10ヶ月頃から少しずつ食べてくれるようになりました🤗
ゴックン期が長かったです😅
ちなみに今月1歳になりますがモグモグ期抜け出せません💦
周りと比べると焦る気持ちは分かります!!でも個人差は必ずあるものなので、お子さんのペースに合わせて進めていけば良いと思います😊

  • あー

    あー

    その子のペースがありますもんね💦
    神経質になった私も悪かったなぁと😭💦もうすぐ7ヶ月なのでまたいろんなもの模索したいも思います☺️❗️

    • 2月9日