
10ヶ月の息子が1日2回160mlの粉ミルクを飲んでいるが、飲みすぎか心配。食事や体重は問題なく、母乳時代と比べて量が多く感じる。同月齢の子どもはどれぐらい飲んでいるか気になる。
10ヶ月半の息子なんですが、今15時(おやつ代わり)とお風呂上がりにそれぞれ160ml粉ミルク飲んでます😀
離乳食は1日3回、200g用意しますが足りないと毎回怒るので少しおかわりして250g前後ぐらいしっかり食べます😅
食後のミルクはなしで、お茶や水をこまめに飲んでます!
おやつは市販のせんべい等は嫌がるので3回食以外の食事はなしです。
時々私に余裕がある時は野菜入りのパンケーキをおやつに焼いたりするので、その時はミルクは80mlぐらい飲んだら哺乳瓶オモチャにしてるので取り上げてます😓
体重は順調に増えていて今は9キロいかないぐらいなので成長曲線からはみ出るほど太ってるわけでも痩せてるわけでもないです😃
9ヶ月まで母乳で、目で量が見えるわけではなかったので、粉ミルクの160mlがすごく多く見えてしまうのですが、1日2回160mlの粉ミルクは飲ませすぎですか😣?
ウンチも1日2回大量に出てるし、お腹空かしてる感じで泣く事もないので、足りないって事はないのかなぁと思っているんですが、同じ月齢ぐらいのお子さんがいる方はどれぐらい飲ませてますか🤔?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)

ちーた
完ミでしたが、10ヶ月ごろは15時と寝る前に200ずつあげてましたよ😊
飲ませすぎではないと思います🙌
ちゃんと便も出て、体重減ったりしてないなら大丈夫と思います!
コメント