
妊娠初期つわりで歯磨きマトモに出来ずそれから放置し続けて約3年。本格…
カテゴリが分からなかったので違ったらすみません。
妊娠初期つわりで歯磨きマトモに出来ずそれから放置し続けて約3年。
本格的に痛くなってきたので勇気を出して歯医者行こうと思います。
そこでなのですが、歯医者さんのホームページなどで料金見るとインプラントとかだと20万とか書いてあるのですがそれはその場で全額払うのですか!?( ;ᯅ; )
レントゲンが1万、初診料6000円など、、かなり高額になりそうなのですが(;_;)
自分が悪いのは重々承知ですが、その時に全額払うのかどうかわかる方居ましたらお願いします。
- さくら(9歳)
コメント

いちむら
レントゲンや初診料は保険適用できますし、インプラント以外の保険適用での治療なら1万以内ですよ、
但し、保険適用外の治療をされる場合は窓口で支払います。
ですが、高額医療費制度というものがあり所得に応じて一定の金額が決まりますがその金額以上の支払いを1ヶ月でした場合、その金額以上の払った分は返ってきます。
もしくは限度額認定証の申請です!
こちらはあらかじめ申請しておくことにより、所得に応じて決められた金額以上の支払いをしなくていいものです!
さくら
コメントありがとうございます!詳しく教えてくださり助かりました!
例えばの話しですが、インプラントしたとして20万かかった場合はその場で20万払うということですか?(;_;)
高額医療費制度とは領収書を持って市役所に行けばいいのでしょうか?(;_;)私は専業主婦なのですが所得は主人の所得によるということですか?
質問だらけですみません(;_;)
いちむら
インプラントが保険適用外なら20万払うということですよ。
まぁ、インプラントという商品を買ったと思っていただければ!
保険適用の治療をすれば、3割負担ですね!
保険証の保険者はどこですか?
ご主人様の会社でしょうか?
さくら
なるほど〜!(´・ω・`)
では万が一に備えて20万持っていかないといけないってことですね(´;ω;`)
そうです!保険者は夫の会社です(*^^*)
いちむら
限度額認定証の申請をすればそんな必要はありませんよ!
ご主人様の会社に限度額認定証の申請をして、認定証が発行されたらご主人の所得に応じて限度額が決まり、その金額以上の医療費の支払いはしなくてもよくなります!
高額医療費の申請もご主人様の会社にするものになります!
でも高額医療費の申請するなら最初から限度額認定証貰った方が手間がないですよね👏
さくら
わ〜!!本当に本当に細かく教えてくださりありがとうございました!♥️何十万もかかるのか恐ろしかったのですがこれで勇気を出して歯医者に行けます✨
何から何まで詳しく教えてくださりありがとうございました♥️