※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

キッチンのリフォームをする予定です。扉の取っ手はレールタイプとバー…

キッチンのリフォームをする予定です。
扉の取っ手はレールタイプとバータイプどちらが良いですか?

それぞれメリットデメリットがあって決められません💦

レールは出っ張りがなくてスタイリッシュな感じになりますが、中に重い物を入れると引き出す時大変ですよね?
慣れれば平気なんでしょうか?

もしよろしければどちらを使っているか教えてください(>_<)

※批判はご遠慮ください。

コメント

ママリ

レールとかバーとかよくわかりませんが、出っ張りがないので、レールタイプかな?と思います。
別に引き出すの全然大変じゃないですよー☺️1番下に土鍋とか入れてますが足で開けれるくらいです😅
子供にとっても安全ですし😊

deleted user

レールってフラットな形ですかね?
バーがタオル掛けられる様な形?

私は作業する時に足元でぶつかるのが嫌なのでレールにしました。
リフォームして今のキッチンを入れるなら、引き出す時は軽々ですよー。
ルクルーゼ鍋が何個か入って土鍋も入れていますが、重たい!と思うことは全く無いです。スルーっと引き出せますよ。

あんじー

うちもレールタイプにしました!
重いもの入れてもスムーズに開け閉めできますよ🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰


みなさん回答ありがとうございました!
今は軽々と引き出せるんですね。参考になりました\(^^)/