
離乳食の量について悩んでいます。1歳の子供に普通のご飯を食べさせても大丈夫でしょうか?
離乳食について教えてください😢
最近1歳になりました!
離乳食は残したことありません😲
おなかいっぱいで食べないっていうことがないので、食べさせる量が分かりません😵
かかりつけの小児科に予防接種の時に聞いたところ「食べるだけ食べさせないとダメ」と言われました( ̄▽ ̄;)
食べるだけってわんこそばじゃあるまいしと迷走しております😔
もちろん個人差があるとは分かっています💦
今まで軟飯120グラム食べたのですが、そろそろ普通のご飯でもいいのかな?と思いママリで調べたら、1歳位からという人をよく見ましたので、今日普通のご飯(大人より柔らかめ)を炊いて120グラムに測ったところ、これ多くないか?と思いました😅
もちろん軟飯→普通のご飯にしてるから、米自体の量は増えてるんですが、1歳で普通のご飯120は多いでしょうか😢
- リラクマ(7歳)

あんこ
息子は10ヶ月頃から普通のご飯で1歳なる前から120g食べてましたよ!
今では多くて150gくらいぺろりです😅

退会ユーザー
たんぱく質の量だけ気をつけたらあとは
食べるだけ食べさせてます!
あと1歳過ぎたしごはんは普通の、
野菜なども茹ですぎないで咀嚼の回数を増やしてあげるようにしてます😄
コメント