※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あす
子育て・グッズ

足立区綾瀬の東部保健センターで、検診受けた方いらっしゃいますか😌?当日は、どんな流れかが知りたいです✨

足立区綾瀬の東部保健センターで、検診受けた方いらっしゃいますか😌?

当日は、どんな流れかが知りたいです✨

コメント

沙耶

3ヶ月検診ですか?
受けましたよ(^_^)
たしか不安なことを保健師さんとお話して、体重、身長、首の座りなどを先生に診てもらい、本の読み聞かせお話をしてもらって本をいただいて終わりでした!
雑な回答ですみませんー!

  • あす

    あす

    そうです😆

    なるほどです_φ(・_・
    保健センターまで、少し遠いので授乳の心配と、あと、抱っこ紐で行くのですが、まだ慣れておらず、外出先でつけられるかが不安なんです😱💦

    授乳室や、保健師さんが抱っこ紐の装着など手伝ってくれる時間的に余裕などは、ありますでしょうか💦?

    • 2月8日
沙耶

そうですね😊
焦らず赤ちゃんのペースであげて大丈夫かと思います!
流石になかったかと思います😂
授乳クッションがあった方が授乳しやすいですよね😭
絵本嬉しいですよね!うちの子はこれがきっかけで絵本大好きになりました(^ω^)

  • あす

    あす

    やはり、ないですよね😅💦
    色々と聞けて、火曜日は心に余裕を持って行けそうです😊
    娘も絵本好きになればいいなぁと思っています😆
    ありがとうございました✨

    • 2月9日
  • あす

    あす

    度々申し訳ございません💦
    もし知っていたら教えて頂きたいです😌

    保健センターまでなのですが、北綾瀬駅からですと、結構歩きますか😱?
    地図上ですと、16分と出ていて_φ(・_・

    電車で行くか、バスで行くか迷っていまして😢

    • 2月10日
ぽぽ

受付して、受付順に健診があります。
身体測定、健康診断、首すわりなど医師が見て、保健師さんとの面談、絵本の読み聞かせで終了です。離乳食の話もあったような…すいません、記憶がおぼろげ(笑)
抱っこ紐慣れてないなら、ベビーカーで行って、健診中は抱っこで待ってても良いと思いますよ。
授乳室も用意されてますし、オムツ交換もできますよ。
健診前、体重測る際に濡れてたら取り替えなくてはいけないのですが、その時は健診の部屋にあるベビーベッドで交換しましたよ。
抱っこ紐の装着など、手の空いてる方いらしたら手伝ってもらえると思いますよ。スタッフさん結構いらっしゃるので、声かけたら手伝ってもらえると思います😊
初めてはドキドキしますよね。頑張ってください👍

  • あす

    あす

    詳しくありがとうございます😊
    テキパキ動ける自信がなくて、少しでも流れを分かっておきたいなと思いまして😭
    これで、何かあっても対応できそうです。ありがとうございました(^^)

    • 2月9日
沙耶

3ヶ月検診、成長にワクワクしますね😊
他の方も書いておられますが、授乳室もありますし授乳は問題ないかと思います!
私も抱っこ紐に慣れてない頃でしたが、ゆっくり装着しても問題ないかと思いますし手伝ってくださる方もいますよ(^ω^)
絵本は頂いたものを今でも私は夜の寝かしつけに使っています😊

  • あす

    あす

    はい😊楽しみです(^^)
    授乳室あるとのことで、出かける前に上手い時間に出来なくても大丈夫そうですね😭
    授乳クッションとかは、流石にないですよね💦?
    抱っこ紐も手伝って頂けるようで、良かったです😂テキパキ出来そうになくて。
    絵本が頂けるのは嬉しいですよね✨

    • 2月9日
沙耶

いえいえ、全然大丈夫ですよ😌
北綾瀬駅から歩くとけっこう遠いと思います💦
どのバス停かにもよりますが、バスで来れるのならバス停からの方が近いかと思いますよ!
ちなみに私もバスで行って、中川小学校前というバス停で降りてすぐでした😊私の時は、とても暑かったので近いに越したことはないと思い、バスにしました!
今もとても寒いので、しっかり防寒なさって行ってきてくださいね🙌🏻

  • あす

    あす

    ありがとうございます😊
    やはり歩きますよね😱💦
    バスですと、綾瀬駅から谷中三丁目?というバス停で降りる予定です✨そこからは、8分と書いてありました🧐
    バスにしようと思います☺️
    はい!しっかり寒さ対策していこうと思います(^^)

    • 2月10日
沙耶

いえいえー😌
そうですね!寒いですし、八分の方が安心ですね😊
まだまだ寒い日が続きますが、風邪など引かないよう、お互い気をつけましょうね(^_^)