
昼寝は抱っこでしか嫌がらず、寝入った後にベッドに置くと泣いて起きる。縦向きで何もできず、辛い。胸にもたれさせると両手が空き、腕や脚も疲れない。同じ経験の解決方法を知りたい。
夜は添い寝トントンで朝まで眠るのに、1日2、3回(トータル4時間くらい?)する昼寝は抱っこじゃないと嫌がります。寝入った後にベッドに置いたらすぐ泣いて起きます。ずっと縦向きなのもどうかと思いますし、その間は何もできないのもなかなか辛いです💦
ちなみに胸にもたれさせて自分は座れるので両手は空いて、腕や脚は疲れずにすみます🤣
同じような感じだったけど解決した方がいたらお話聞きたいです💦
- とたた(6歳)
コメント

coco99
8ヶ月までそうでした!
昼寝は抱っこしてソファー、夜はベッドに置いてトントンでした。8ヶ月くらいになったら、抱っこでは眠りが浅くなってきたので、ベッドで添い寝で寝れるようになりました👌
うまい解決策がなかなか見つけられず、時間が解決した感じです💦
とたた
ありがとうございます!8ヶ月だと大きくて大変ですよね😭
なぜ夜だけ大人しく添い寝で寝るのか不明です💦たまに昼寝の時にいけそうだなとベットに寝かせるも撃沈…
あまり気にしないようにします💦