
新生児を連れて保育園の送り迎えは厳しいでしょうか?延長保育や地域のサポートも検討中ですが、悩んでいます。
保育園の送り迎えですが、流石に新生児連れでは厳しいでしょうか?
4月出産予定ですが、上の子が保育園に入園します。
基本的な預かり時間が8:30〜15:00で、送り迎えが必要です。
お互いの両親が共に新幹線で1時間半と飛行機で2時間の場所に住んでおり、頼れません😅
新生児を連れて保育園や幼稚園の送り迎えしてた方とかいらっしゃいますか?
延長保育を頼むか、地域のサポートを頼むかも含めて迷ってますが、延長保育も19時までなので、主人が間に合わない事もあるだろうし、サポートも一回600円かかるので、出費が痛いです💦
経験ある方、是非アドバイスお願いします。
- msk1120(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

83
赤ちゃん抱っこしながら、上の子の保育園の送迎していました👍
なんとかなりましたよ!

退会ユーザー
いま、私も同じ事悩んでます😅
助産師さんに相談したら車のチャイルドシートで寝かせて、上の子をぱぱっと預けるくらいなら!
と言われました😊
その際車の温度を気を付ける事と、鍵は閉めてねと言われました(^^)
体験談ではなく申し訳ないです😅
-
msk1120
車を停めれるか、微妙な所で、保育園の許可証と通行禁止区域なので、その許可証も必要で、少し離れた所に停めなきゃいけないかもしれないんで、色々悩んじゃって😅💦
時期が真冬とか真夏じゃないだけ、よかったかな?- 2月8日

raa♡yuu♡ruu
うちは、下の子連れて上の子の
保育園の送迎行ってました🚗💨
玄関で園長先生が抱っこしてくれて
その間に上の子と一緒に準備してました🤗
-
msk1120
どうにかなりますかね?!
実際、連れて行ってる方がいらっしゃって、行ける気がしてきました!- 2月8日
-
raa♡yuu♡ruu
何とかなりましたー😂
とりあえず、感染症流行する時は保育園の
滞在時間を短時間で準備してました😀
産後の身体大変だと思うので
無理はしないでくださいね😌- 2月8日
-
msk1120
ありがとうございます😊
とりあえず主人の協力を得られるか要確認ですね💦- 2月8日

なー
娘の通う保育園では普段は
8:30〜16:30の短時間保育
月¥24.000です。
産前産後は市に申請して
8:30〜17:00の標準時間保育に変更し
月¥24.500にしてもらいたった30分ですが延長料金を毎日取られるより月にプラス¥500払った方が安くなるかなと思いました!
産前産後は主人にも協力してもらい
産前産後から育児休暇に変わるときに
月の保育料もまた短時間に戻るため
そこから私が下の子連れて送り迎えをしてます(о´∀`о)
-
msk1120
今確認したら、早朝保育は0円で、19時までの延長保育でプラス4000円でした!
やっぱり、最初の1ヶ月は主人に協力してもらって、2ヶ月目から、下の子連れて送り迎えがいいですかね😅- 2月8日
-
なー
延長保育で1日に¥4.000ですか?(;o;)
娘の通う保育園は15分¥50です★
場所によって全然違うのでビックリです_| ̄|○- 2月8日
-
msk1120
月に4000円です💦
分かりづらくてすみません😵- 2月8日

ちまちゃん
産後1ヶ月は実家の母に協力してもらいましたが..その後は、車での送迎で、下の子を車に寝かせたまま鍵をしっかりと閉めて、上の子をパパッと預けてという感じで過ごしています😊
-
msk1120
やっぱり、周りの協力があると助かりますよね😵
車も離れた場所にしか停めれないので、んー😑って感じです😅💦- 2月8日
msk1120
実際体験されてる方がいらっしゃって、大丈夫な気がしてきました!