![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
郡山の産婦人科でセミオープンシステムに通っている方が、星総合病院での出産を考えています。病院の情報が不足しており、経験者の情報を求めています。
現在郡山でセミオープンシステムの産婦人科に通っていて次回健診までに出産する病院を決めなくてはならないのですが、いろいろ検討した結果、星総合病院に行こうかと思っています。
ただ、2年前県外から引っ越してきて病院自体行ったことがないしネットの口コミしか情報がなく…それも最新の情報ではないので、星総合病院で出産された方いろいろ情報をいただきたいです(^^)
ぜひよろしくお願いします!
- (^^)(5歳6ヶ月)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
1人目も今回も星です☺
新しく移転した病院なので施設も綺麗ですし、産婦人科医も外来3人、病棟専門?で1人の4人いらっしゃいます。
助産師さんもかなりの人数がいらっしゃいますので、相談もしやすいですよ🙌
分娩室も陣痛から分娩まで同じ部屋ですし、個室もあります。
総合病院のせいか、個人医院よりも出産費用が抑えられます。
息子の時はプレゼントにバスタオルと名入りの椅子を貰いました。
食事もお祝い膳がありました。病院食としては総合病院の割に美味しい部類になると思います。
エコーの映像も初回2000円払えばスマホで観られるシステムもあります。
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
個人医院の食事は豪華ですよね!もともと胃が弱いうえに妊娠してからずっと胃の調子悪くてたぶん産むまで続きそうで…食事はそこまで重視してないのでまずくなければokです笑
今通っている病院でUSB購入を迷ってたので買う前にそのシステム知れてよかったです👍
大部屋2人は他の病院に比べて良いなと思ったんですがやはり個室の方が気兼ねなくすごせていいですよね😀新月とかも関係してくるんですか!夏は出産が多いって聞いて予定日が8月なので心配してます🌀
(^^)
回答ありがとうございます😊
先生も助産師さんも人数多いのは安心ですね💡食事もおいしくないと聞いていたので安心しました笑
エコーをスマホで見れるのは初耳です!すごいですね(^^)
まめさんは個室と大部屋どちらを利用されましたか?
まめ
食事は普通のお食事とか想像されていたら美味しくないのかもしれませんが、あちこちの総合病院などのお食事よりはぜんぜん美味しいって感じですよ😅個人医院に比べたら劣っちゃうのかもしれません💦
動画サービスはエンジェルメモリーっていうシステムです!
うちはそこに記録された動画を夫と共有しているアルバムに保存して観てます☺
部屋は個室利用にしていました!
大部屋でも2人部屋ですが、私はのんびり過ごしたかったので個室希望してました。
出産は満月や新月に多いと言いますが、その時期にかぶると入院するにも満室なんて事もあります😂
個室もいっぱいの時はとりあえず大部屋に入院とか、退院する日だけ大部屋なんて事もありました。
ちなみに出産前日から入院して個室利用で手出し5万くらいでした!
(^^)
間違って返信しちゃいました^^;
まめ
満月新月の時期から外れると、病棟がガラーンとしてますよ😂
上の子の時は入院時に満月から2日後とかだったので、大部屋どころかベッドが空いてない状態でしたが、退院する頃には大部屋もガラーンとしてました😂個室希望の方が居たので、退院日に1時間ほど大部屋移動しましたが💦
上の子は8月産まれですが、満月新月はそんな感じだったので多いとか関係あるのかな?
まぁでも陣痛や破水で入院になってもとりあえず陣痛分娩室にすぐ入ってしまうので、入院出来ないってことはないと思います😅個室は必ず入れるとは限りませんが💦
先生は外来3人ですが、安斎先生は以前乾マタニティに居た先生で、加藤先生は何年か前にあった大野病院の件(詳しくは伏せます)の先生、橋本先生は南東北病院に居た先生です。
一番人気があるのは加藤先生です。とても時間を掛けてみてくれて、薬とかも適切に処方してくれます。デメリットは待ち時間が凄ーく長いです。
安斎先生はサバサバした感じですが、薬はなるべく使わない主義な感じです。内診グリグリもしない先生ですよ😂待ち時間は加藤先生ほど待ちません。
橋本先生は一番新しく来た先生です。若いですが、しっかり診てくれますし、薬などの相談もしやすいです。
曜日によって妊婦健診、婦人科で担当の先生が違うので詳しくは予約時に聞いてみて下さい☺
(^^)
詳しくありがとうございます!先生によって待ち時間も色々なんですね。曜日調べてみますね😊
まめさんも8月に出産されたんですね💡夏場の病室は暑さはどうでしたか?
まめ
結構暑かったです💦エアコンはあるのですが、自分で調節出来ないので暑がりの私は汗だくでした😂
出産翌日から午前中にシャワーは浴びられるのですが、出産当日用に汗ふきシートやドライシャンプーを準備しておくと良いかもです!
出産もかなり汗だくになると思います!
(^^)
やはり暑いんですね💦
汗拭きシート必須ですね👀🌀
色々詳しく教えていただいてありがとうございました😊