![みやこっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ネギ塩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネギ塩
1歳の頃三輪車、2歳でストライダーを買いました☺
三輪車は押してあげても喜んでいたので保育園の送り迎えに歩いていく時など使ってました😊
家の周りが大きい道路なのであまり使えませんでした💦
公園に行く時にはストライダーをいつも車に積んでるので、ヘルメットとストライダーで遊んでいます✨
ずっと練習していましたがまともにスイスイ乗れるようになったのは3歳半頃でした😂😂
でもすごく楽しそうに乗ってます♡
![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみママ
4歳の時に変身バイクを買いました。
対象年齢は3歳からのやつですが、うちは身長が小さめなので、4歳でギリギリ足がつくくらいでした。
1台でペダル漕ぎまで覚えられるのでおすすめですよ。
ただ、ストライダーと一緒で、公道は走れないです。
-
みやこっこ
コメントありがとうございます❗
変身バイクをお持ちなんですね。
ペダルまでできるのが変身バイクのいいところだなと思っています。
公道はダメなんですね。公園で遊ぶとかですかね。- 2月7日
-
ゆみママ
広めの公園で練習しました。
ストライダー型で練習してバランス取れるようになったら、慣れた同じバイクでペダル練習が出来るので、習得早かったですよ。- 2月7日
-
みやこっこ
自転車の練習になるのがいいですよね。ありがとうございます❗
- 2月7日
![ゴロぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴロぽん
変身バイク考えましたが、結構重たいんですよね…😅
手軽に持ち運びができ、パンクしない(変身バイクは空気圧でパンクする)
という点で1歳10ヶ月の時にストライダー買いました☺️
三輪車は支援センターにあるのでいいやと。笑
-
みやこっこ
コメントありがとうございます❗
変身バイクは重いんですね‼そこまで知らなかったです❗パンクもしやすいとのこと、それは困りますね…
1才10ヶ月でストライダーなら、うちもそろそろ買ってもよさそうですかね。
三輪車、確かに児童館にあります!- 2月8日
-
ゴロぽん
変身バイクがパンクしやすいってことはないと思いますが、普通の自転車と同じで、空気圧のタイヤってことを言いたかったです😅💦
なので空気入れしなきゃいけないです。
お子さんでも足が届けばストライダー乗れると思いますよ😃
対象年齢下がりましたし🙆♀️- 2月8日
-
みやこっこ
タイヤのこと、詳しくありがとうございます❗全然そういうことに詳しくなく💦
ストライダーのタイヤは、普通の自転車のタイヤとは違ってパンクしにくいってことなんですね✨タイヤにも色々あるんですね、勉強になります!
うちの子は、身長は高めの方らしいので、足が届くといいな☆
ありがとうございます❗- 2月8日
みやこっこ
詳しくありがとうございます❗
三輪車からのストライダーですね!
三輪車、もっと早く買っておけばよかったです。
ストライダーを買ってからは、三輪車の出番は減った感じですかね?
ストライダーは乗れるようになるまでに結構時間がかかるんですね。なるほどー。
ネギ塩
三輪車は買うつもりあまり無くて、義母がプレゼントしてくれたHUMMERのごつい物だったのでなかなか乗る機会も減り今では雨ざらしです💦(笑)
ストライダーは乗れるようになるまででも公園ではそれで移動して嬉しそうにしてて買って良かったなあと思ってます😊
保育園にもストライダーあって、年長さんとかでも楽しそうに乗ってて長いこと乗れそうだなぁって思ってます(*^^*)
みやこっこ
三輪車よりストライダーの方が長く使えそうな感じですね。ありがとうございます❗