
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、完母から混合にすることを考えています。体重増加に不安があり、夜だけミルクを足そうと思っています。初めての場合、どのくらいの量から始めればよいか、そして増やす場合の目安を知りたいそうです。
完母から混合にした方に質問です。
もう少しで生後3ヶ月の子がいます。
特に1ヶ月検診などで体重増加について指摘はなく
今まで完母で育ててきました。
しかし、家で体重を測ってみると約5キロで
一般的に生まれた時の2倍と聞くので
3キロで産まれた子は6キロでないといけないのでは
と思いました。
なので今日から夜だけミルクを足そうかと思っています。
初めてなので、どのくらい飲むかわからないのですが、
初めてあげる場合はどの位の量からが良いか
教えて下さい。
また全て飲みきった場合、どのくらいの量
増やしていけば良いかも教えてくれると助かります!
- ろみ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
だいたい3kgで産まれたとして、1ヶ月1kg位増えてるなら特に足さなくてもよいかな?と思いますが…
3ヶ月で倍と言っても、3ヶ月1日と3ヶ月29日では1ヶ月違いますし…
成長曲線から外れてなくて、右肩上がりになってれば問題ないと思いますよ☺️

のっちまま☺︎
うちの子も 生まれた体重から2倍なくて 混合にしようかと思って 助産師さんに相談したら 曲線内なら足さないでと言われました!ミルクを足すことで 母乳が出なくなるみたいなので 母乳が足りてない兆候がないなら このまま完母でも大丈夫だと思います ☺︎
-
ろみ
ご返信ありがとうござます!
ミルク足すと母乳出なくなるんですね。ちょっと様子みてみて
たまにあげても泣くときもあるので
その時はあげてみたいと思います!- 2月7日
-
のっちまま☺︎
うちも 授乳後ぐずるときや 夜寝ないときは ミルク100作ってあげてます! 飲んだり飲まなかったりですが 大体それで寝ます ☺︎ いざ使おうと思ったら 哺乳瓶拒否でなかなか苦労しましたが。。
- 2月7日
-
ろみ
そうなんですね!
退院後は完母なので、哺乳瓶受け付けるかわからないのですが、
トライしてみます!笑- 2月7日

ママ
必ず2倍って訳じゃないですよ😌実際うちの子は完母で3キロ弱で産まれて3ヶ月の時は4770でした😅保健師さんに相談もしましたが、頻回授乳で様子みましょうってなりました🙋4ヶ月検診の時に結局ミルク足しましょうってなりましたが😅最初は夜だけミルク足してて、100作って飲みきる時もあれば残すときもありました💡足す量は母乳量にもよると思うので、一度母乳量測定してみるか、保健師さんに相談された方がいいと思います😌
-
ろみ
ご返信ありがとうござます!
そうですね。
母乳測定はしたくて搾乳機買ったのですが、差し乳になって吸われないとでなくなり測定が出来ませんでした。
たまに21〜23時間だとあげても
泣くときがあり、足りないのかなと
思うときもたたあったので
一度相談してみます!- 2月7日

moi
3kg弱で生まれたものの、もうすぐ4ヶ月ですがなかなか6kgに届きません🤔うち男の子なんですけどねー
ただよく飲むし、排泄も回数などは問題ないです。背は成長曲線の上の方なので今のところ様子見です。
4ヶ月になってすぐ、4ヶ月検診があるので、その時まで待ってもいいのでは?☺️
-
ろみ
ご返信ありがとうござます!
そうですね!
ちょっと様子みてみて
余りにも増えなければ相談してみます!- 2月7日
ろみ
ご返信ありがとうございます!
そうですよね。
一応成長曲線はやや下ですが
外れてはいないので、様子みてみます!