
医療費控除の申告のやり方が分かりません(>_<)申告したことがある方、どのような感じでやったか教えてください(>_<)
医療費控除の申告のやり方が分かりません(>_<)
申告したことがある方、どのような感じでやったか教えてください(>_<)
- rieee(9歳)

(●´∀`●)
私は事前に1月1日から12月31日までの医療費を病院ごとに計算したのと、全部の合計を計算してから行きました!
とりあえず領収書を持っていけば全部教えてくれますよ(#^_^#)

miu
私も今準備中です♪
用紙で提出するなら前もって税務署で確定申告A(会社員)かB(個人事業主)と医療費控除用の指定の封筒が税務署の玄関に置いてあるので取りに行きます☆
説明書も入ってるので読破してください。
確定申告会場なら源泉徴収票と領収書持っていったら係りの方が教えてくれます。パソコン入力になり待ち時間は半端なく私の町は整理券式で4時間待ちとかざらにあります。午前に行かないと整理券貰えないこともあるかも。
私は毎年確定申告会場でパソコン入力してましたが今回は妊娠中なので提出だけで済む用紙で準備中です。

退会ユーザー
領収書の合計出して、一つの袋に領収書入れて、それと源泉と持っていけば税務署で申告書作成出来ます(^^)

rieee
とても参考になりました!
どうもありがとうございます(*^o^*)
コメント