※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2+1ママ
産婦人科・小児科

大きな病院の児童精神科での初診の待ち時間や紹介状の必要性について教えてください。

市立病院などの混んでいる大きな病院で児童精神科にかかったことのある方いらっしゃいませんか?
だいたい初診だとどれくらい時間がかかるのか参考にしたいのでお伺いしたいのですが?
また大病院だと紹介状がないと受信するのは難しいでしょうか?

コメント

   こころ

かかったことはないですが、紹介状がないと5000円くらい実費で取られますよ💦できれば紹介状持って言った方がいいかと思います。児童精神科医は少ないし、数ヵ月待ちはざらにありますよ💡

  • 2+1ママ

    2+1ママ

    回答ありがとうございます✨

    子供の医療費が無料の医療証があっても紹介状無しだと実費でしょうか…?
    質問返しですみません💦
    療育センターも待ちが長かったですが、児童精神科も長期間の待ちがあるんですね💦

    • 2月7日
  •    こころ

    こころ


    自治体によるかもしれないですが、医療費ではないので医療証の有無に関わらず、実費になるところが殆どだと思います💦

    病院に電話してからの方がいいと思いますよ。派遣されてくる医師なら月1週1しか診察日がないとかザラにありますし😣

    • 2月7日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    やはりそこは実費ですよね💦
    紹介状が無いと高いと言うのはテレビで見たことあるような気がします💧

    受診するぞって心構えが出来たら病院に問い合わせてみようと思います❗️
    児童精神科の医師が常駐医師であることを願いつつ…😣

    • 2月7日
  まき

現在月1回通ってます。市立のこども病院の児童精神科と小児神経科です。
料金自体はこども医療の助成があるので無料です。(自分の住んでいる自治体は2歳まで無料、3歳から小学生にあがるまでは1つの病院で月600円、それ以降は忘れました😅)
日帰りでどんな検査があっても、検査入院しても無料でした!
今行っているところは紹介状なしだと受付すらしてもらえません💦

  • 2+1ママ

    2+1ママ

    回答ありがとうございます✨
    無料になる医療証があれば診察費用はかからないのですね❗️
    候補の病院は市立病院なので、そこも紹介状無しだと門前払いの可能性があります💦
    紹介状はかかりつけの小児科でお願いするものですか?
    子供でも紹介状って有料でしょうか?
    質問返しですみません💦

    • 2月7日
  •   まき

    まき


    娘の場合は発達の遅れがあり、1歳半検診でひっかかって、保健所から紹介状をお願いする間もなく行ってくださいと渡されました😅
    案の定、1歳半で知能、運動、理解ともに生後6ヶ月レベルでした💦💦
    発達障害などでかかりたいのであれば、小児科や自治体の発達支援センター?などで出してもらえると思います!
    自分の住んでいるところは障害者センターで電話相談とかもあって、そこから紹介状とかもあるみたいです!
    紹介状で料金かかるのは聞いたことないですが我が家が経験してないので絶対無料とも言えないです、すみません💦💦

    • 2月7日
  •   まき

    まき


    ちなみに時間はその病院の混み具合や診察内容とかにもよると思いますが、娘は初診から身体測定→診察の流れで身体測定に呼ばれるまでがものすごく時間かかって10時に行って、病院出るのは17時でした😅

    • 2月7日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    うちは療育センターで1歳~1歳半の発達の遅れがあると言われました💦
    もうすぐ五歳ですが、知能は3歳児です💦
    療育センターへは保健センターから紹介状を送ってもらって行ったので費用は取られなかったのですが、病院に行きたい場合は書面料?的なものが取られそうです💦

    初診で7時間ですか😱
    下に1歳3ヶ月の子がいるので受診のハードルは高そうです💧

    • 2月7日
  •   まき

    まき

    下に書いてしまいました💦💦

    • 2月7日
ポゲータ

今月末で退職ですが総合病院で医療事務をやっている者です。

たしかに紹介状ないと医療受給者証があっても子供でも初診料、診察代、検査代とは別に保険外併用療養費(病院によって値段は違います。うちの病院では5400円かかります💦)がかかります。これは年齢問わず確実にかかります。
みなさんが言われてる通り紹介状がないと中々受け付けることが出来なかったりします。保険外併用療養費を了承していただかないと受け付けすることが出来ない仕組みになっております💦

  • ポゲータ

    ポゲータ

    また、待ち時間も1、2時間はかかったり会計など合わせると半日かかる場合もございます💦

    • 2月7日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    またまた追加ですみません💦

    ベッド床数、600床数以上ある病院は紹介状なしだと保険外併用療養費というのはかかります。

    • 2月7日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    回答ありがとうございます✨

    現職の事務員さんから回答が頂けるとはとても助かります✨

    やはり5400円くらいかかったり、紹介状が無いと受付してもらえなかったりがあるのですね💦
    紹介状無しで受診するにも、紹介状を書いてもらうにも二人分(受診させたいのは双子です)となるとお高いので受診のハードルがとても上がってしまいました💧

    色々とありがとうございます✨
    たけやんきーさんからの回答を見て、それならば個人病院に行こうかな?という考えに変わってきました😅
    検索魔になって色々と調べてみたいと思います❗️

    • 2月7日
  • ポゲータ

    ポゲータ

    個人院さんに行ってもし紹介状ご用意していただけるようでしたら書いていただいたり、病院から病院へ予約してもらえる連携という方法も出来る場合もあります😊

    • 2月7日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    個人病院に受診した際に医師から勧められたらそのようにしようかと思います😊
    連携がとれている病院だったら嬉しいです✨

    • 2月8日
  まき

私の場合は病院→療育だったので療育も大きな病院の紹介状ってことでわりと待たずに1回目のリハビリが始まりました!
それでも1ヶ月は空きましたが😅
いろいろ心配だから病院の診断も気になりますよね💦💦
予約が取りにくいと思うので、思いきってお金かかるかもしれませんが紹介状書いていただいて早めに行けるように段取りしておいた方がいいのかなーと思いました😊

こども病院なので、キッズスペースやボランティアさんの絵本の読み聞かせがあって、1歳半だった娘は絵本が大好きだったこともあり、待ち時間はずっと絵本の読み聞かせで時間潰して乗り切りました!
受付して、呼ばれそうな時間まで外に出る方もいましたよ!

  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    うちは保健センターから療育センターだったのですが、発達障害の診断は出なかったものの、これと言った解決策も見つからなかったのでもやっとした感じで終わりました。
    療育センター2ヶ月待ちだったのに💧
    双子なので二人分となると紹介状のお金がかかるとお財布に痛いので、まずは個人で小児も診てくれる病院を探してみようかな?って思えてきました😊

    さすが子供病院ですね✨
    私の知っている大病院の待合室はただただ混んでいて、騒ぐ子供がいると肩身が狭いって感じです💦

    • 2月8日
deleted user

参考になるか分かりませんが、うちの娘の場合は最初に個人病院にかかり、事情を話して名市大へ紹介状を書いてもらえたのでお金かかりませんでした😌
検査も何回かしてますがお金かかったことはありませんが、午前中は混みますが先生によっては午後も診察してる先生がいるので午後であれば午前中よりかは待たないかもしれないです。

  • 2+1ママ

    2+1ママ

    回答ありがとうございます✨

    まさに今考えている私の理想パターンです😆
    名市大にも専門医がいるのですね✨
    午後診をしてくれる先生だと時間的に有り難いです‼️
    まずは個人病院選びから始めたいと思います✨

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    名市大が合うかは分からないですが、うちは基準が微妙で、先生は素敵ですが微妙のラインなので、また違う個人病院にも行ってみて、どちらが合うかを決めたいと思ってます😊
    名市大は検査は担当医ではなく検査担任の先生がいるので子供の状況で疲れたりすると休憩も挟んでしてくれるみたいです☺️
    その間はスタバもあるのでスタバで時間まで休憩して私は待ってたりしてます🎵
    食堂?レストラン?もあるので、いつか行ってみたいなぁ~なんて思ったりしてみます✨

    • 2月8日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    検査は違う先生なんですね❗️
    先生も感じのいい方がいいですが、トータル的に子供や親にあった病院がいいですよね😊
    名市大は私が検査で通っていたことがあります、が…少し遠いので西部医療センター希望なのですが、西部は何かと時間がかかるんですよね💦
    どこでも騒ぐ子供を連れて西部で長時間待つのは精神的にも体力的にも疲れるので、個人病院で解決策が見つかれば一番いいのですが💦

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも今、名市大から個人病院のセカンド・オピニオンを考えないといけなくて行けてないんですが2+1ママさんのお住まいが分からないですが、栄生にある、さこうメンタルが新しく出来て良いよ~って聞いてるので(名市大ではやらないような検査もあるらしく、うちの娘に合ってるかも…とのことで)、そこ調べてみると良いかもです😌
    ただ、ざっと見たときにキッズルームがあるとか書いてないような気がしましたが、子供の事にも力が入ってる感じで、そろそろ本当に行かなきゃ~、また調べなきゃ~と思っていたので、ふと思い出しました。

    • 2月8日
  • 2+1ママ

    2+1ママ

    返信ありがとうございます✨

    距離を調べてみたら行ける範囲内でした✨
    小児の分野にも力をいれているのは魅力的ですね‼️
    候補の一つに入れさせて頂きます😊
    貴重な情報をありがとうございます😃

    • 2月9日