※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす
子育て・グッズ

おまるの種類で迷っています。リビングでも使えるタイプか、トイレにはめ込むタイプか。トイレトレーニングについても不安です。教えてください。

どんなおまるを購入しようか迷っています😌
楽天でみてたらたくさんありすぎてどれがいいのか、わからなくて…
大人のトイレにはめ込むタイプのものか、リビングでも座れるようなものか…

リビングでも座れるようなものを使われてる方は、常にリビングにおまるを置いてるのですか?


トイレトレーニングについてなにもしらなくて😞

教えてください!

コメント

𓇻 𝕄𝕚𝕙𝕠

私は家のトイレに設置するタイプを買いましたよ〜😊おまるだとトイレという空間とは違うのでいざトイレに移行する時に嫌がる事があると聞いたので最初からトイレでさせてます🙌🏻

ゆっこ

最初はまたぐタイプ、ザ!おまる!を用意しましたが、乗り物感覚なのか座るけどせず…笑 西松屋で洋式タイプ買いました!3wayで、おまる→ステップ付補助便座→補助便座になります😁補助便座は結局他のにしましたが、おしっこけっこうしてくれました👌

あぴ

我が家はリビングでも座れるものとトイレでも補助便座としても使えるものを使っています!
最初のうちは子供部屋の一角におまるを置いて座らせるということから始めました!
それに慣れたらトイレ前におまるを置く→補助便座としてトイレに跨らせる
段階を踏みました!

りんご

ゆくゆく補助便座にもなるおまる使って始めました。トイレへの移行も問題なくでした。