※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

離乳食初期の進め方について相談です。新しい野菜を始める際は1種類ずつ2日間様子を見ることが大切です。一回に与える野菜は最大でも3種類までが良いとされています。

離乳食初期について教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️
始めてから2週目に入り、人参を食べて2日目というところまで来たのですが、ゴックン期の前期は一回あたりの野菜ってMAX何種類までとかありますか?
献立を考えていて、明日からプラスでほうれん草を始めて、2日間慣らして、週末あたりにはカブを始めようと思っているのですが、
2週目の終わりあたりから、一回で人参・ほうれん草・カブの計3種類を1さじずつあげるのって品数多くてダメだったりしますかね?💦
新しく始める食材は一回につき1種類に留めて、始めたらそれぞれ2日ずつは様子を見る予定なのですが、慣れてきても2種類まで!とかあるのでしょうか?💦
野菜3さじまで🆗というのは本で見たのですが、種類まで書いてなくて😣

みなさんの進め方など参考にさせて頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

コメント

mm.7

新しい野菜をプラスするときは、食べた野菜はあげないですね。

例えば
離乳食8、9日目人参
10、11日目ほうれん草
12、13日目かぶ

と言うように単品(プラスお粥は毎回)であげます。

その他の進め方はこんな感じで…
↓↓↓↓↓↓

  • れもん

    れもん

    やっぱりその方が安心ですよね💦
    日数別の進め方とても参考になりました!!ありがとうございます😊

    • 2月8日
しーまま

特に種類は決まりはないと思いますが、2週目から小さじ3はちょっと多いかな?と思いました💦
でも早い人は3週目からタンパク質始めるって聞きますし、そうしたら野菜2種類タンパク質1種類で小さじ3とかですしね😅
そう考えれば2週目の終わりに小さじ3でもアリなのかもしれません🤔
私は2ヶ月目からはいろんな種類あげてましたよ♪

  • れもん

    れもん

    私も色んな本を読んだ上でタンパク質は3週目から始めようと思ってましたが早い方なのですね😳
    息子の様子をみながらゆったりしたスケジュールで進めてみようと思います☺️
    ありがとうございます✨

    • 2月8日