
2人目の出産で、総合病院と個人クリニックの選択肢があります。総合病院は費用が安く、個人クリニックは設備が充実。どちらを選ぶか理由を教えてください。
参考までに…2人目出産で皆さんならどちらに通いますか?
1人目は早産で少し心配があります。
2つの病院は車で5分程の距離で、個人クリニックで何かトラブルがあれば総合病院へ運ばれます。
◎総合病院◎
徒歩30分
(徒歩15分のバス停から無料バス有り)
待ち時間が長い
分娩費用+7万〜
(近隣の病院の中では費用が安め)
検査費用も安そうです
分娩時の上の子の立会いは可
その後は赤ちゃんとの面会禁止で病室へも入れません
食事は質素
入院の準備品が多い
受診した事がないので先生の雰囲気は不明
◎個人クリニック◎
徒歩10分
キッズスペースもあり、上の子をあずかってもらえます
待ち時間が長い
分娩費用+11万〜15万
検査費用も割と高め?
上の子が病室への入室も可
個人クリニックで食事も豪華
入院の準備品が少ない
先生はあまり好きではない
皆さんならどちらを選びますか?
理由もあればお願いします🙇♀️
あと、2人目の産院選びで重要視したところなどあれば教えて頂きたいです!
- mama(5歳6ヶ月, 7歳)

カルパス
1人目が車30分の病院だったのですが、移動がかなりきつかったので、今回は上の子もいるしとにかく近い病院、かつ万が一を考えて個人のクリニックや助産院は考えずある程度対応可能な病院を選びました!

HMS☺︎
私なら個人がいいなと思いましたが先生があまり好きでないなら健診も出産も不安になりそうですし、そこがどの程度かによりますかね😅
託児所あり(入院中も時間内は見てもらえる)、上の子泊まりOKシャワー個室(旦那が激務でもなんとかなりそう)、新生児をナースステーションに預けれる、とかですかね💭
とりあえず入院中に1人でもなんとかなりそうかを重要視しました!
お金はめちゃくちゃ高いです😂😂
でも他の産院で個室シャワーの特室(一人目の産院と比べて)だと正直金額はさほど変わらないので必要出費だと思ってます(笑)

退会ユーザー
個人病院にします。
わたしも1人目のときに切迫早産になりました。もともと個人病院に通ってたところから入院だけ総合病院でして、出産の時にはまた個人病院に転院して産みました。出産はそのまま総合病院でもできましたけど、個人病院のほうが食事も美味しいし、完全個室だったのでそっちが良くて戻りました(笑)
2人目はその個人病院までは遠いので、とりあえず近くで評判が良くて病院も病室も綺麗で、サービスもいい病院に通ってます。ここはホテルみたいな病室なので次はこっちで産む方向に気持ちが傾いてます。
コメント