
悩みではなく疑問です。かなり長くなります。最近世間が虐待についで過…
悩みではなく疑問です。
かなり長くなります。
最近世間が虐待についで過敏になりすぎてるような気がします。10歳の子の事件があったからかもしれないですが、ちょっとしたことで虐待虐待児相ってなりすぎかと。
この前とか小3の子が、学校行かなかったから叩かれた。と警察に通報して母親捕まってますよね。
学校行かなかったら怒るの当然だし、自分の子が母親を通報するなんて考えられません。わたしがこの母親なら不起訴になったとしても自分を警察に通報した子と一緒に生活できないので施設入れるかもしれません。
ちょっと泣かせただけで虐待
ちょっと頬をつねったら虐待
ちょっと締め出したら虐待
虐待虐待虐待ばかりで子育てしずらいですし、
こんな世の中で子供産んでもストレス溜まりまくって、自分がおかしくなる、周り次第では刑務所。
子育てって褒めるだけが子育てじゃないですよね。時には叱って、叩いて子供に教えて世の中の善悪を教えることだとわたしは考えてます。
躾の中では子が泣いてしまうこともあります。その度に周りの視線や反応を気にして疲れます。
体罰をしてるわけでも殴ってるわけでも殺意を持ってる訳でも子にアザが出来るまで叩いてるわけでもないのに普通の躾がすぐ虐待!児相!ってなるのがもやもやします。
- ママリ(4歳2ヶ月)
コメント

まいママ
それすごくわかります!
ほんと子育て
しずらいですし
周りの視線きになりますよね💦

まる
この前のニュースは虐待だと思いますが子供が悪いことをして1発ビンタくらいなら私も子供の頃よくありましたし自分が悪さするからいけないことですよね🧐
その悪さの度合いにもよると思いますが、子供が故意にしたことならまだしも、味噌汁こぼしちゃったとか、お皿割っちゃったとかわざとじゃないのに何発も叩いたり怒鳴り散らすのは虐待の部類になると思いますね私は🤢
-
ママリ
ありがとうございます
たしかに今やってる10歳の子のは虐待だといえますよね。
玩具を人に投げたり、変な言葉遣いしたりなど、ダメなことは叩いてもいいと思います。
故意じゃないのは叩いたりしないですが、やっちゃいけいことを口で言っても聞かない時は叩いて分かってもらうしかないですよね- 2月6日

A♡
わかります。
今の時代は少し神経質になりすぎてるような気がします…
わたしも親から怒られるときに叩かれたり家を締め出されたりして育ってきました。
今の時代だったら確実に虐待で逮捕されるレベルだと思います😱
でも、このおかげで
ちゃんと育ってこれたのもありますし、
学校行かなかったから平手、
わたしも同じ状況になったら
理由によっては同じことをすると思います。
(いじめられてる、とかではなくて、眠いから行きたくない、めんどくさいから行きたくない、という理由だった場合)
外で騒ぐ子どもを怒れば冷ややかな目で見られるこの時代が苦痛です(^_^;)
そのくせ、騒いでいる子どもを注意しなければしないで、非常識だ、と言われて…
なんなんですかね。
なんか疲れます😩
-
ママリ
ありがとうございます
わたしも叩かれたり締め出されたりして育ちました。昔はよくて今はダメな理由がわからないです💦。
神経質な人が多いとどんな子育てしてもちょっとしたことで児相に電話されますよね。
周りから冷ややかな目で見られたら子育てしずらいですね。
子育てで疲れるのではなく周りに気を使って疲れます- 2月6日

きりん
ここでもちょっと叩いたって内容に大して過敏に反応する人多いですよね、、、
もちろん良くない事ですが、、、
育てにくい世の中ですよね😭😭😭
-
ママリ
ありがとうございます
たしかにちょっとビンタしただけ、ちょっと頬をつねった、と投稿をよく見かけます。
でも、多少叩いたりは育児で必要だと思います。心の痛みもですが、身体的痛みが分からないまま育ちますよね。
少子化っていうけど育て辛いと少子化する一方ですよね- 2月6日

rest
ちょっと反対意見になってしまいますが、躾と称して暴力を振るう事は私はどうしても正当化出来ません。
私も親から叩かれたり罵られて育ちました。だけど沢山の愛情もかけてもらえてました。だから、虐待ではなかったと信じたいです。
ただ母からの暴言や暴力は確実に私の性格に影響していて、人間関係がうまくいかず、世渡り下手です。親のせいにしてはいけませんが、最近マルトリートメントというものを知って気づかされました。
世間全体が虐待に目を光らせるのは、私はいい事だと思います。それで救われるものがあるなら…

おすし
確かにそれは、子供がどうなのって思います。自分の母親を通報するとは。
目を光らせなくていいところを光らせて、
肝心のところで全然目を向けてない。
そこが問題だと思います。
でもそれだけ周りの見る目が変わるっていうことは救われなかった気づかれなかった小さな命が救われるかもしれないので、私は良いと思います。
親なら怒って当然です。最終手段として手が出るのは勿論アリだと思います。
私は父が話して分からせる方で、母が手を出す方でした。今でも母は喧嘩してキレると手が出たりするのですごく嫌でした。
なので手を出すのは最終手段ですし、父母どちらかは味方で(甘やかすという意味ではなく)話して寄り添う方でないと、と私は思います。
手を出して聞かせる、というのはやっぱり子供からしたら「叩かれたくないから聞こう」となりますし、それは正しいのかな…と思うところもあります。
だけれど、最初の話に戻りますがもし自分の子にそうやって通報されたとして、
だからといって施設に入れる、というのはさじを投げるのと同じと思うので…私はやっぱりそこから何度でも話して分からせたいです。
というより親の自分が諦めるとどうなるのという感じですし、本人もいつまでも分からないしそのまま大人になる方が怖いです。
通報されるということが本当にあるなんて、親としてすごくショックですけどね…。
-
おすし
叩くことによって、もうしなくなるかもしれないですが、それは叩かれるのが嫌でしなくなるのであって、なぜダメなのか?ということは分かってないと思います。
叩いたり強い言葉でしつけをして行くと、子供が大きくなって叩いたりというのができなくなった時、なぜダメなのか?ということがわかってないので結局そのままです。なので小さいうちから何回もなぜダメなのかというのを話して理解させないといけないと思います。。- 2月6日
-
おすし
ちなみに母は、やはり父(私の祖父)から叩かれながら育ってきた人でした。
そういう風に叩いてしつけをすると子供も人を叩くようになると思います。
私も母に叩かれたり、時には包丁を持っていうこと聞きなさい!と言われたりしたこともあるので、今でも記憶に残っているので自分はそうはならないように反面教師になりたいとは思います…。
長々とすみません。💦- 2月6日

まち
気持ちはわかります。
たしかに褒めるだけが子育てではないですよね。叱ることって大事だと思います。
でも「叩く」という表現ひとつでも、やってはいけない(自分や周りを危険さらすようなこと)ことをパシッと叩いてとめることと、そうではないことで何発も親の本気の力で叩くこととは違うと思います。
そのあたりって全部が全部報道されるわけじゃないし、私は子供が自分の親を通報するって相当何かあったのではないか(その時のことに限らず)と思ってしまいます。
昔はよくて今はダメ、なのではなく、昔の育て方でダメな部分も多かった、と思うしかないと思います。
実際今のDV加害者は大半が30-40代で親に殴られて育った世代だからパートナーを殴ることに抵抗がないそうですしね。

ぽこたん。
まあ結局子供は殺されてしまってるので
敏感になるのも仕方ないかと。
普通の躾と異常な躾の判断は
第三者からは難しいですからね🤔

ママリ
まぁ確かにそうかもしれないですが、今虐待で死んでる子も多いし仕方ないと思います。
あとやはり叩くのはいけないと思いますよ?
勿論感情的に叩いてる訳では無いと思いますが結局叩いて育てると子供もまた叩いて子供を育てる様になりますよ。
うちもかなり叩かれましたが、小学生位の時父親に「ママってすぐ怒るから言うこと聞かない。パパみたいに説明してくれたら素直に聞くのに!」ってかなり愚痴ってました😅
だから子供には叩かないです。子供も分かってはいると思うんですよ。
でも叩くと反抗期もっと酷くなったり、時代にも沿わないかなぁって。
根気強く説明して根本から理解させないと。
叩く事必要って言う人って結局そこまで付き合いきれなくて叩くと思ってるので…

mnmndan
親として、子どもを支配してることに気がつきませんか?そういう人こそが虐待の認識がない危険な虐待者です。
頬おつねる?
締め出して?
自分のきちんとした対応ができない、考えられない未熟な親がすることです。
子どもの本音をもらしたのを、受け止められないキャパのない責任のない親です。そんな下らないことですぐ施設!?責任感のなさ、余裕のなさ。なんで子供を産んだのか。
そっか、ごめんねそうだったね。子どもは子どもです。おとなとは違い未熟なところがあるからこそ大人が対応するのが当然です。受け止められない親が、自分の育児能力のなさを子どもに出すのはお門違いです。
殺意がなければ叩いていい?叩かなくても子どもは育ちます。叩くことしかできない最低な親として、これから生きていくより子どものためにどうしたら手もあげず親が『変わる』のが親です。
辛口ですが、もしあなたがそうおもってそうするのなら『虐待』と思いますし通報だって考えます。
-
mnmndan
昔だって当然親が叩くのは虐待です。その連鎖が過度に考えられない親が虐待死させてしまってるのです。連鎖というものですよ。叩かれて育ったからいい、んなわけありません。
- 2月6日

ママリ
返事が遅くなってすみません。
たくさんの意見をみて、様々な育児に対しての価 値 観 があるのがわかりました。
わたしは様々な意見をみましたが、わたしは言っても聞き入れがない場合は叩きますし、締め出します。それが正しいかは分かりませんが、叩く叩かないどちらにせよ正解はないのでわかりません。こればかりは母親の考えであり価値観だとおもいます。
それに、完璧な親はいませんし、どんな親でも毎日試行錯誤です。
なので、わたしはこれからも言っても聞かないなら叩きますし、頬をつねったりします。
ママリ
ありがとうございます
ほんと気になって子供泣いてるけど早く立ち去りたくなります。