
子供にイライラしてしまいます。心に余裕が欲しいです。皆さんはどうですか?
子供に対して凄くイライラしてしまいます。
元々の性格もあると思うのですが、
イライラしてしょうがないです。
子供は可愛いですが、イライラが抑えられず
声を荒らげて怒ってしまうことがしょっちゅうです。
外から聞いてると虐待してると思われるかもしれません。
もっと心に余裕が欲しいです。
皆さんはどうですか?
- moeri(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

たっくん
イライラする原因は何かありますか?
例えば
ずっとグズグズしてる
後追いがひどい
一人の時間がないから余裕ない
など、、
私もイライラして怒ることはありますが、そんなにしょっちゅうではないです。たまに気分が落ち込んだ時にグズグズが重なって、それで怒ってしまいます😅

かれん
私も同じ感じです😂
心に余裕もったりイライラしないように
と聞きますが、そんなの無理です
姉に「イライラしやすくなったね、
精神的にも辛いだろうからメンタルクリニック行ってみたら?」と言ってくれたので、
その後メンタルクリニックに行き、
カウンセリングを受け、漢方を処方してもらいました😢
-
moeri
メンタルコントロール出来たら苦労しないですよね?私も精神科などにかかった方がいいのでしょうか。
- 2月6日
-
かれん
私は自分の気持ちが少しでも楽になればなと思い
かかったので、カウンセリング受けるだけでも
その時だけでしたがすごく楽になりました。
かかった方がいいとは言えませんが、
行き詰まったり辛いなと思うことがあればオススメだと思います- 2月6日
-
moeri
そうですね、最終手段で考えてみます💭
- 2月7日

ゆう
私は、おこるとき、語尾に『プー』をつけるようにしています。
真剣に怒っているんです。が、音で、少し雰囲気和むので怒りすぎずにすみます。
この間も、水の入った容器をひっくり返され(テーブルの上にあったものを、おもちゃ箱に登ってとった。それ事態は成長のあかしだけども…)
『なんてことしてくれたプー💢💢💢』
『とりあえずこっちにいるプー💢』
『全くもうだプー💢』
と
料理していて、みてあげられていない自分が、いけないんですけどね。
旦那がいるときに、別のことで、プープー怒っていたら、旦那には爆笑されましたが、子供は、叱られてるとか、お母さん怒ってるとか、伝わってはいるみたいです。
叱らない育児、どうしたらいいんだろうと、つくづく私も思います。
子も人間、親も人間。
どうやって、傷つけずに、傷つかずに伝えられるのかなぁとも思いますが。
感情をおしころすのも、違うよなと。
難しいですね。
-
moeri
プー付けるのいいですね😂🙏🏻
ほんとに、子育てって難しいです。
怒りすぎも良くないと分かっているのですが。- 2月7日

you.
凄くわかります
可愛いとイライラは別の感覚
喉元まで出ますが、同居なので我慢してます
イラついたらとりあえず一呼吸置きますね
-
moeri
他の誰かがいるとまだ自分をセーブできるのですが、2人きりになるとどうしても感情が抑えられなくなってしまいます😭
- 2月7日

☆みーたん☆
わかりますよ〜可愛けどイライラもします^_^
うちは上がヤンチャで危ない事ばかりする、下の子に対して暴力が凄くて目も離せない時期があり叩いてしまった事もあります(°▽°)
妊娠されてる影響もあるんではないでしょうか?疲れやすかったりデリケートな時期ですし、だからといって子育てに休みはないですしね…
人間なのでいつもニコニコ笑顔でって逆にコワイです、お子さんを可愛いと思える時間があるなら大丈夫ですよ!
-
moeri
息子の事は本当に可愛いです!
寝不足だったり疲れもあるんだと思います。あと夜は悪阻が酷くなるので、それもしんどくて。男の人には悪阻の辛さとか分かってもらえないですし😅- 2月7日
-
☆みーたん☆
旦那さんが寄り添ってくれるかも大きいですよね…しかし男の人は論外です。うちの旦那もそんなんでほんまに仕事つとまってんのか?くらい気がきかないです( ´∀`)笑
子どもさんが可愛いならその愛情も伝わってると思いますよ!
悪阻大変ですよね…上の子の面倒もみなくちゃいけないしでも身体が言うこときかないですしね、寝れないと余計に疲れも溜まりますね(/ _ ; )
まずはご自身を大事にしてあげて自分を甘やかしてあげてください。
いろんな事を頑張っておられるんだと思います☆- 2月7日

ママリ
男の子やんちゃですからね~
外遊びとかされてますか?
妊娠されてるので悪阻とかでキツイですかね?
やっぱ外出してると親もリフレッシュされますよ。
こもると余計イライラします。
雨とか降って室内だとやはりイライラしますもん。
-
moeri
やっぱり外に出なきゃですよね💦
分かっていても自分が億劫になってしまって。なるべく出るようにしてみます🙋♀️- 2月7日
moeri
一人の時間がないから余裕がないのかもしれません。1人になりたいと思います。
たっくん
そうなんですね🤔
夜の寝かしつけ後一人の時間を確保したりは難しいですか?
旦那様に預けて·····となると難しい部分も出てくると思うので、、私も1人の時間がないとダメなタイプなので、息子が寝たあと一人の時間を作ってます。
moeri
最近寝つきが悪くてなかなか寝てくれないので、息子が寝たあとは私も眠くて寝てしまいます💦