
コメント

ゆうか84
私が行くところも、普通の遊び場には0歳児は少ないと思います。
でも、行ったというママも居たので、ゼロではないのかな…?
また、私の市では、ねんねひろばとかころころひろばと言って、3〜4ヶ月や5〜6ヶ月のママが集まる場所と時間が週1回あるので、私は今はそれに行っています。

3kidsma-ma
私の近所にもいくつかあり、一つは室内広くてテラスでミニカー乗りまくりだから歩き出した1歳以上の子が多い。
二つ目は幼稚園を児童館にしてて庭があり砂遊びできてお昼もそこで食べられる。ハイハイの赤ちゃんと1歳以上の子どもと親の組み合わせが多い。
3つ目はちょい広めのワンルームにあらゆるものがおいてある感じで先生との距離も近くアットホーム。狭いから生後3カ月と1歳なるかならないかの姉妹や兄弟やハイハイ赤ちゃん率が高いから小さいうちはそこにかよってました〜!狭いから目が行き届くしね〜たまーに激しいおっきい子がきたら早めに退散してました〜
-
otukarehchan.
三つめのとこ、良いですね(´‘▽‘`)行きたいです(笑)
詳しいお話有難うございます
❀* ❀(*´∇`*)- 2月9日

はるとママ♡
自宅から徒歩10分ほどの所は、曜日や時間帯によるんだと思いますが、小さい所だからか0歳児どころか毎回貸切状態です笑
もう一つの徒歩30分ほどの所は、広くて0歳児スペースと1歳以上スペースと分かれていますが、1歳以上スペースにはたくさんお子さんいますが、0歳児スペースは2~3人でママさんグループでいらっしゃる感じです!
時期的なものですかね〜寂しいですよね。。
-
otukarehchan.
やっぱり〇歳児は春まで自宅待機でしょうかね??
寂しいですよねぇ
(><。)
自宅は飽きてしまいました(๑・ิ..・ิ๑)- 2月9日

アナピヤ
2カ月からお座りができるまで限定の集まりに月1回参加してます。
その中でもやっぱり月齢が近いママと話すのが楽しいし、為になるなぁと思いました。
-
otukarehchan.
あるんですね~
息抜きにも勉強にもなりますよね( ⑉´ϖ`⑉)ノ➰♡- 2月9日

(´。✪ω✪。`)
先日、様子見がてら行った時は殆ど歩ける子ばかりで直ぐに帰宅。昨日行ったら同じくらいの子がいましたが既にお母さんたちの輪が出来ていて居づらかったです😣
係りの人も馴染みの人ばかりと仲良くしていて、自分の気持ちを優先するなら行きたくないです😢
-
otukarehchan.
辛い空気感、わかります
イイトコみつかるとよいですよね
私もあと2箇所に希たくしてますが、イマイチだったら、
あとは近所にないんですよね(ヾノ´°ω°)o(´^`)o ウー- 2月9日
-
(´。✪ω✪。`)
私も近所にはその一軒しか無いので困ってます😩しかもこのまま大きくなれば小学校も同じ人が多そうなので失敗出来ない緊張感が😰- 2月9日
-
otukarehchan.
なんかそういう将来的なプレッシャーありますよね
ああ、あのママね。みたいな(´・ω・`)
無理して遠くいくのも、なんだかなーですよねーっ- 2月9日
-
(´。✪ω✪。`)
ありますね〜😭
悪目立ち、面倒に巻き込まれないように、だけど子どもは仲良く楽しく遊んで欲しい。
難しいですよね…- 2月9日
-
otukarehchan.
ホントですよね~
気つかいますよね(・~・`)( ・´ー・`)- 2月9日
otukarehchan.
いいですね、居場所?があって羨ましいです(´‘▽‘`)。・:+°