※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

夫の里帰り中の生活費が6万になるか、5万にするかで揉めています。3ヶ月だけの里帰りで、夫は無駄遣いを指摘されて不満。どちらにするか悩んでいます。

私の里帰り中の夫の生活費について。
6月末から10月頭まで里帰りします。
息子の時も里帰り中の夫の生活費についてもめていたので、また今回ももめそうです。
以下が我が家の状況です。

【息子の時の里帰り中の夫の生活費】
・私主張は5万でしたが、55000円で落ち着きました。
それとは別途3万のお小遣いあり。
結果、足りない、キツキツと言っていましたが、私の里帰り期間は8ヶ月ほどだったのでその期間はやりくりしてもらいました。
余った金額はたまーに私の口座に送金されてましたがほぼなかったように記憶しています。

【我が家の今の現状】
・夫婦ともに正社員(夫29歳、私28歳)
・夫の給与毎月25万〜28万の間(残業で変わります)
賞与年間110万ほど
私の給与毎月14万
賞与年間60万ほど(時短なため、減りました)
・私は産休産後満額給与あり、ボーナスも今年6月12月まであり。(12月は少し減ります)
・育休手当あり(時短なので前回よりも減ります)
・買い物、料理は全て夫で、一緒に買い物に行きいるものは夫のクレジットで買うというふうに生活費は夫一本化
・家計簿は夫が管理
・貯金は私が管理
・夫の生活費が足りなくなったらいつも3万下ろしてとか言われるので私の口座から下ろして渡しています。
・夫は毎日700円の食費(朝昼)、私は昼飯代毎日500円
・夫が支払いを一括管理(携帯代、ワイハイ代、毎月のセコム代、子供の保育園代、光熱費、夫の保険代、子供の保険代、家賃等毎月かかるものは全て夫名義で支払い)
・毎日会社に持っていくお茶のペットボトルを段ボール買いしています。
・夫は出張が多く、一旦は交通費も建て替えです。
・マイホームあり毎月89000円
・まとまったお金として、固定資産税、子供2人の学資保険、私の年金保険、車の保険代一年一括が春から秋に渡り必要になります。


ここから本題なのですが、昨日夫が里帰り中の生活費は6万にして欲しいと言われました。
それには、毎月の決まった支払い以外の全ての生活費(病院代、日用品代、交通費、食費等すべて含む)と言われました。しかし私が里帰りする前に日用品、ペットボトル等は買い込んで、六万を全部食費にしたいと。
私は里帰り中で今回は3ヶ月だけなので前みたいにまたもめたらめんどくさいし良いよと一旦は言ったものの、いやいや、毎日朝昼700円かかるとして、700×20日=14000円で、差額46000円を食費に使うとしたら1日の晩飯代1500円とかになるし、毎日外食する気?とモヤモヤしています。


でも夫は私がいらないものを買ってきたり、昨年マイホームを買ったのでブロガーを真似て色んな家具とか無駄に買いすぎました。
文句は言っていたけど、そこまで言わなかったし、私はそもそも金遣いが荒いです。
だから、一度は反論したものの、金遣い荒い私に言われたくない!と言われました。
自分でも最近自分が結構お金ないの原因だなと思います。

やはり、こんな奴に旦那も言われたくないですよね😅
みなさんならもう3ヶ月なら6万で許しますか?
それとも子供増えるし、5万にして!とか抗議しますか?
言ったところで喧嘩になるのは目に見えてるしどーせ足りないとか言って送金しないんだろなぁと思います。
私ももちろん無駄遣いせずにお金は貯めます。

コメント

ママ

コメントありがとうございます😊
ですよねー!
けど私も人に言えないところもあって、、😂

朝から夜まで多忙です!
今は旦那が全部子供の送り迎えしてくれてるので9-17時ですが、私たちが里帰りの時は残業し放題だと思うので8時とか9時になるかと思います。
それから自炊してって、大変ですよね(꒪⌓꒪)
あと今は私がつわりで休職中でして、旦那が子供を迎えに行った後ご飯作ってくれて食べて、子供を風呂に入れて洗い物、洗濯物をしてくれます。
なので、感謝してますので、もう文句言わず渡した方がいいのかなと😅

ママ

ですよね!
頑張ってくれてるし、決して余裕はないですが、、
これでまた喧嘩して無駄な時間過ごすぐらいなら6万渡して旦那にはゆっくりと休んでもらいます😂
ほんとーにここ2ヶ月ずっと頑張ってくれてるので😂
里帰りから帰ったら頑張って節約します(^^)ありがとうございます!!!