
コメント

kana
同じくです💦
私の心の声が漏れてるのかと思いました(笑)
たった一人、そんなに育てにくい子でも無いと思うのにこんな疲れたりイライラしちゃうのは、私に母親適性が無いから?と凹む事も多々です。
従姉妹は双子の男の子と末の女の子の3人育児ママ、義妹は二人子育て中で夏には3人目が産まれるマタママ。
二人に比べたら全然楽なはずやのに…二人とも凄いよ…
と零したところ、
「一人でも二人でもそれ以上でも。一人の人間を育てていくのに楽も大変も無いよ☺️一人目やから自分で思ってるより一生懸命なり過ぎてるんじゃ無いかな?2人目3人目は要領分かってるから結構適当に出来るし、逆に楽かもしれんよ⁇」
と言われました(笑)
まだママ歴=子供の年齢なので、疲れるし楽しいことばかりじゃ無いし、人間やからイライラもしちゃうし。
ずーーーっと笑顔でニコニコ子育てしてるママなんてほんの一握りじゃ無いかなぁ⁇と思うようになりました。
むしろそんなママはあんまり子供の事見てないんじゃ無い⁇(偏見w)と思ってます。
ママは育児だけじゃなくて家事もあるので、周りが思う以上に大変ですよね。
たまに愚痴って、たまに自分にご褒美あげて、ボチボチ成長しましょ〜☺️

ハイジ
1人目は知らないこと分からないことが多くて
心配もあり大変だったけど
2人目になると慣れてきて、余裕も出て来ました
3人目は孫みたいに可愛い♥️
1番は2歳くらいのイヤイヤ期ですね😅
赤ちゃんの頃はまだ可愛かった気がします
しおり
同じ方がいて嬉しいです😂
ずっとニコニコママの方が少ないですよね。一歳になったら少し楽になるかと思ったのですが、1歳11ヶ月でもそうなんですね💦先が思いやられる😱
2人育児の方が必ずしも大変ってわけじゃないんですね。ちょっとホッとしました😭💦
kana
私も1歳過ぎたら…と思ってましたが、0歳には0歳の、1歳には1歳の大変さがあります(笑)
何ならリビングから玄関に出るドアを開けるので何度も止めてるナウです(笑)そういう余計なことは頑張るし覚えるくせに、未だに掴まり立ちや伝い歩きから卒業しない腹立たしさ(笑)
そうみたいです☺️それも人によりけりですが、子供居てないのに自分のことをちゃんと出来ない大人も居る世の中…疲れてもイライラしても家族を支えてるなら、十分だと思います☺️