
お子さんの股関節を広げるためにタオルを使っている娘が、ハイハイや寝返りができないことに悩んでいます。器具が取れてからの経験を教えてほしいとのことです。
お子さんがリーメンビューゲルを着けていた経験のある方、又は強制的に足を開かせる為にお股の間にタオルを着けて強制していた経験のある方に質問です。
現在生後8ヶ月の娘は、4ヶ月の頃から股関節を広げる為にお股の間にタオルを着けて強制しています。
その為、寝返りもたまーにやるぐらいです。
周りからは生後8ヶ月ならハイハイとかできるでしょ?と言われ、そーか生後8ヶ月ならハイハイの時期なのか?と思ったのですがタオルがある為ハイハイは出来そうにありません。
お座りはタオルのおかげでだいぶ安定してきました笑。
リーメンビューゲルを着けていた方、もしくは娘と同様タオルで強制していたお子さんは器具が取れてからハイハイや寝返りなどどのくらいでしましたか?
今は足の開きを治す方が先なのでそれほど悩んでいるわけでも無いのですが、参考として教えてほしいです。
- むつみ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

とめ
リーメンビューゲル付けてました!
リーメンをつけてると、たぶん普通の発達とは違ってくるかもしれないです。
うちの子はですが、なかなか寝返りは出来ず、お座りが得意でした。そしてお座りしたままの移動をずっとしてました!他のお母さん達によく驚かれました。ハイハイはほとんどせず、すでに歩いてます💦
未だに寝返りは、不得意ですが歩けるようにもなってきたし、一応経過も良好なので、人それぞれの成長なのかなと思います😅
たぶんですが、股関節脱臼してる子どもは早くから動き回らない方が骨にはいいと思います。未発達の股関節を正しい位置もっていくことが何より大事なので、ハイハイとかは全然まだまだしなくて大丈夫なのかなって思いますが。うちの子はじっとしてられなくて、お座りの状態でうごきまわってました💦

とめ
うちの子はリーメン付けてても、活発だったので座りながら一人で遊んでました!リーメン付けたまま、うつ伏せから腕で体を持ち上げて後ろにずっていったり、おもちゃでも遊んでましたよ。寝返りはだめだけど、うつ伏せはしていいよって言われていたので、うつ伏せしてたら、そんなことになってました!
寝返り禁止だったので、今でも起き上がるのはなんだかぎこちないですが、今は部屋中歩き回って遊んでます😊
ちゃんと股関節がハマれば、すごく順調に成長してますよー
今日は久しぶりに定期受診です、定期検査も大事みたいなので、経過観察も頑張ってくださいね✨
-
とめ
どんな遊びしてますか?って質問でしたね😅
一番やってたのは、リーメンかみかみです!リーメンが歯固めになってて、ずっとかみかみして遊んでました🤣
たぶん、普通の赤ちゃんとやってることは変わらないと思います!
メリーを見てたり、赤ちゃんのおもちゃを舐めたり降ったりその程度ですよー- 2月8日
-
むつみ
遅れてすいません、アドバイスありがとうございます😊
リーメンビューゲル着けてると寝返りダメなんですね!私は医者から何も注意は受けなかったので心配してました🤧外れるまで色々心配してしまったり、SNSで同じぐらいの子がハイハイしてたりするのをみると複雑な気もしてましたが、心強いお言葉に励まされました😭❤️
もし取れたらお外行く時間無いくらい家でゴロゴロハイハイさせたいと思います💕- 2月10日
むつみ
回答ありがとうございます😊
やっぱり今は気にしないで治すことに集中した方がいいのですね!
安心しました😍
因みに、リーメンビューゲル着けていた時ってどんな遊びをしていましたか?
ズリバイなどもしないので一人で遊ぶってことがあまり無いので😂