
7ヶ月半の娘が下痢で悩んでいます。ミルクをあげるタイミングについて相談です。母乳が出にくく、授乳が辛い状況です。ミルクをあげるのは下痢が治ってからが良いでしょうか?ミルクの量を減らすことも考えています。
ミルクの飲ませ方について質問です!
7ヶ月半の娘が先週から下痢が続いてます。
クリニックに行って整腸剤を飲ませて大分良くなってきましたが、完治まであと一歩というところです。
今まで混合で日中は母乳、夜寝る前だけミルクを飲ませていましたが、
ここ最近で母乳が出てないように感じるので、これを機に完ミにしようと思ってます。
クリニックの先生に赤ちゃんの下痢は
離乳食をストップして、少しお腹を空かせた状態を保つようにと教えてもらいました。なのでミルクもストップして、しばらく母乳だけでと言われましたが、
母乳もなかなか出てないので授乳間隔も短く身体的にキツイです。
ミルクをあげたいんですが、やっぱりミルクをあげるのは下痢が治ってからがいいでしょうか?
ミルクの量をいつもの半分とかに減らしてあげてもいいか悩んでます。
説明がわかりづらくてすみません。コメントよろしくお願いします。
- みょん(6歳)
コメント

ゆー
離乳食はストップしましたがミルクは普通にあげてましたよ
哺乳瓶の汚れとか平気ですか?気にしてたつもりですが以外とついていました💧
みょん
コメントありがとうございます!
もともと母乳よりの混合だったので、先生にも母乳で十分と思われたのかもしれないです😫
哺乳瓶綺麗にしてるつもりですが、確認してみます!