
コメント

退会ユーザー
そわそわ疲れ分かります!
私も2人目の時、34週から前駆陣痛みたいなのが始まって、38週からは頻繁におしるしや粘液栓が出始め、まだかまだかとそわそわしまくって、結局40週2日で生まれました😂
38週から陣痛が来ると言われる運動やジンクスは試しまくりましたが無駄でした😅
何だかんだで、言い聞かせが一番効いた気がします。
あともう少しが長いですよね😭
上のお子さんとゆっくり触れ合えるのも今だけですし、ぜひそちらを楽しんでください😊

ちゅん*
わかりますー😫私も同じ状況です😭
毎日あ!もしかして!の連続で
ほんと疲れてきました😓
周りからせかされもぉ‼️てかんじです✋
-
にゃん
わかります〜周りうざい(笑)
私、自営だから仕事面も予定立てにくいし…😱計画分娩できる産科にしたら良かったかなぁ〜と反省中です😱- 2月5日
にゃん
おしるしは全くなく、内診もしない病気なので子宮口の開きも分からないし(笑)
上の子と遊んであげたいんですが
もう体が…座ってるだけでもお腹ガチガチでうっ…ってなるから遊ぶに遊べなくて😔
退会ユーザー
おしるしは陣痛始まってからの人もいるので、気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️
座ってるだけでガチガチなら本当に間近って感じですね!なのに陣痛来ないのはソワソワしますね😅
張ってる時にスクワットとかすると良いとも言いますが、私はイマイチ効果を感じなかったですし…
私もお腹重すぎて、おままごととかよく寝転がって相手してました!
にゃん
毎日一時間早歩きしたりしてバンバンはらせてるんですが…😔
それもガチガチに動けないほどになるのは夕方〜が多いし…
日中は家事に掃除に散歩ができるから不思議だし(°_°)