
母乳の出が良いため、片方ずつ授乳しているが、夜間の授乳間隔が長くなり、朝に胸にしこりができる。夜間の授乳間隔をあけても胸の張りを和らげる方法はありますか?
三か月の女の子を育てています。母乳に関する相談です。
母乳の出がそこそこ良いので、助産師さんのアドバイスで1回の授乳で片方だけあげています(9:00 右乳 12:00 左乳という風に)
最近夜間の授乳間隔があいてきて、5.6時間は連続してねてしまうので、朝起きた時に胸にしこりがいっぱい出来てしまいます。夜間に授乳間隔があいても胸がガチガチにならない方法はありますか?何か対策をされている方がいたら教えてください。
- ももんが2222
コメント

mh0625
脇の下に保冷剤を挟んで冷やすと母乳の製造が落ち着くので張りにくくはなりますよ。
でも、間隔がそこまであくとそれなりに溜まっちゃうからしこりがひどくなって乳腺炎にならないように気をつけて下さい。
乳腺炎なっちゃうとかなりしんどいのでf^_^;
ももんが2222
ありがとうございます!
保冷剤、、寒そうだけどやってみます(;´д`)ゞ
私もガクッと寝てしまうので目が覚めたら胸がかたくなっていてヒヤヒヤしてます。
mh0625
今の時期の保冷剤...かなり地獄ですよね(╥Д╥ )
とりあえず、冷やすと効果あるみたいです。
ついつい一緒に寝ちゃいますよね(^^;;