
予定日の20日前から遠方に住んでいる義母が自宅に泊まりに来ると言って…
予定日の20日前から遠方に住んでいる義母が自宅に泊まりに来ると言っています。産後も1ヶ月いるので2ヶ月間自宅で一緒に過ごすことになります。
義母と泊まるのは今回が初めてです。
私は陣痛も付き添われたくないし、ストレスも溜まりおかしくなりそうで本当に嫌なので
旦那に断って欲しいとお願いしても無理だったので
私からオブラートに包んで断り了承してくれたと思っていました。
しかし最近また旦那宛に連絡があり、
泊まりに行く、飛行機のチケットはとったから一緒に生活しようね。
とのことでした。
私には何も連絡なしです。
もう出ていきたい気分です。
どうすれば良いですか?
- ゆかり
コメント

はる
旦那さんにぶちギレるしかないですね( ̄▽ ̄)

ママ
めっちゃ嫌ですね…考えただけで気が重くなる話です。
オブラートに包まず、しっかりと伝えた方がいいと思います。
じゃないと、ほんとに来ますよ😭

ゆーぽんず
旦那さんに私の精神的な面の心配は
してくれないの?
命がけであなたの子どもを生むのは私なんだけど?産前産後は心身ともにどうなるか分からないんだから落ち着いてから
来てもらうんじゃダメなの?って
必死に訴え掛けますかね。
泣きながら言ったら真剣味が増すかなって思いました。

はじめてのママリ🔰
嫁の出産時に夫の両親は必要ありません😭義母さんも経験してるはずなのになぜわからないのか、、
旦那さんにみなさんの回答みせたらどうですか😭??
出産 義両親って検索するとたくさんでてくるので😭

はじめてのママり🔰
一緒に生活しようねに恐怖を感じました。
きたら無理やり帰ってもらいます。旦那さんが頼りにならないなら、自分で追い返します。
やばい親子ですね、、
ごめんなさい、私なら離婚します。

かつお
旦那さんから強く断ってもらうことをオススメします。
飛行機のチケット取ったなんて勝手にあっちがやった事ですから気にしなくていいと思います。
来るの阻止しないとストレスまみれの日々が待ってます😰😰
しかし出て行きたいけど頼る実家がないのは大変ですよね。。私も実家がないので、少しはお気持ち分かるつもりです。

メロンパン
ないですね。最悪。
産前産後の女性がどれほど神経質になるか、ストレスためるか分かってない。義母が面倒な家庭はたいがい旦那がポンコツで分かってないんですよね。
この解答欄見せたらいいんじゃないですか?賛成意見0です。
ゆかり
ぶちギレましたが、お母さんは心配して来てくれるんだよ?しか言いません。
はる
旦那最悪ですね。頼りにならな過ぎる。
出て行きたいですが妊婦さんですからねぇ😭
じゃあ私がはっきり断るから!って言ってから断っちゃいましょう( ̄▽ ̄)