

退会ユーザー
赤ちゃんは大人より汗をかくので塩分を悪者と思わなくていいって小児科の先生に言われました。
もちろん薄味で食べてくれるなら無理して使う必要はないと思いますよ。

おっとっと
もう11ヶ月なのであまり過敏になる必要は無いかと個人的には思います😅薄味から挑戦してみてください(*´ω`*)いろんな味を覚えることも大事なことだと私は思います☺️塩分が気になるようであればベビーにだけは減塩の調味料使ったりしてみては??
調味料使えばレシピの幅が広がりますよ✨私も実母に言われてハッとしたのですが、「そんなの美味しくないじゃない」と言われ、確かにと思いました💦子供には栄養与えないと!とばかり考えていて美味しいものを食べさせてあげようとは思っていませんでした😱
薄味でも美味しいものぜひ作ってあげてみて下さい💕

tea.a
なしで食べてくれるならまだ良いと思いますけどねー✨
でもずっとそうゆうわけにはいかないと思うので、保育園なり幼稚園なり入る前にはならさなきゃですよね🤔
ベビーフードも食べてないってことですよね?
負担になってなければ良いと思いますが、自分が作ったものしか食べさせられないのがちょっとずつしんどくなってくる事もあると思うので自分と相談しながらって感じでどうでしょう?💡

はじめてのママリ🔰
うちもその頃味なしでもよく食べてくれていたし、ごく少量なら入れなくても良いのでは?と思ってしまって、ほとんど味付けしてませんでした😅
ベビー用の出汁やホワイトソースは使ってました。
味無しだと食べが悪くなったり、外食でお子様ランチを頼むようになってから徐々に味をつけていきました😊たしか、1歳4ヶ月くらいからだったと思います✨

づ〜み
皆さまお礼が遅くなってすみませんm(_ _)m
ありがとうございます✨
確かに色んな味を覚えて欲しいし、ずっと味無しという訳にはいかないでしょうし…少しずつ調味料を使ってみます😊
コメント