
コメント

ひまわり
ベビーバスでいれてました〜小さくても…
今は、脱衣所で待たせて自分が洗ってから迎えにいって、膝の上で洗って一緒に湯船浸かって、脱衣所で拭いて、自分も拭いて、リビングで服着せてます。

ぴよぴよ
いっしょにお風呂(湯船)入ってます☺️
脱衣所に着替えやバスタオルをよういしておいて、浴室にバスチェアを置いてそこに寝かせて体など洗っています!
-
あいすけ
返信ありがとうございます🥺
バスチェア使いやすいですか?ちなみにどんな物を使ってますか?- 2月4日
-
ぴよぴよ
友人(先輩ママ)が使いやすいよ〜と勧めてくれていただきました☺️
角度も調節できて長く使えそうです!
わたしは腱鞘炎で手首を痛めてしまったので、抱っことか膝の上では洗うのがしんどくて…バスチェア助かってます💦✨笑
ただ、我が家の浴室がせまくてだいぶ場所を取っています😂- 2月4日
-
あいすけ
分かりやすく親切にありがとうございます☺️!
我が家も浴室せまいです。(笑)
お風呂が終わったら立てたりして乾かしたらいいですかね🥺?- 2月7日
-
ぴよぴよ
いえいえ☺️
広い家に引っ越したいです、、、😭笑
お風呂の後は立てかけて乾かしてます!!- 2月7日
-
あいすけ
同じくです。(笑)
分かりました!
ありがとうございます🥺!
検索してみます★- 2月7日

ゆう
脱衣所にバウンサー置いて待たせてました!自分を洗ったら子供の服脱がせて、膝の上で洗って一緒に湯船に浸かります😀出る時はバスタオルにくるんで、急いで自分を拭いて服きます。
その時足でバスタオルのフチ踏んではだけないようにしてました😅
つたい歩きできるようになったら待てなくなったので、初めから一緒に入るようにしました😊
-
あいすけ
やはり、そのやり方ですよね。
私は、我が家の脱衣所が狭いので服脱いでからリビング行って服脱がせて一緒にお風呂入って洗ってあげてスイマーバで湯船に浸からせてて、その間に私が洗って一緒に上がってタオル包ませてる間に私が拭くって感じでしてたんですが一人でスイマーバをつけたり外したりするのがちょっと危ないので子どもが不安になりそうで心配です🥺💦- 2月7日

チョビ
私はバウンサーに子供を乗せて脱衣所で待機して貰って、その間にパパッと自分を洗ってから、子供を膝の上に乗せて洗って湯船に浸かってます!!
終わってからは、子供を拭いて自分はバスローブ羽織ってリビングで子供に服着させたりしてます!
バスローブは自分の身体を拭く時間が省けるので寒い時期だと子供を冷やさずに済むのでおススメです!!
-
あいすけ
バスローブめちゃくちゃいいですね!!!
ありがとうございます😊!- 2月7日
あいすけ
返信ありがとうございます🥺
蹴って頭をよく打つのでベビーバス卒業しました!
やっぱりそうですよね。
なかなか大変ですよね!
子どもが寒くないかな?とか思います。